矢上教授の「十二支考」 [単行本]
    • 矢上教授の「十二支考」 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
矢上教授の「十二支考」 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003006316

矢上教授の「十二支考」 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2018/08/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

矢上教授の「十二支考」 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教授然とした風貌を持つ非常勤講師・矢上“教授”は、理系学部で日本古典文学を教える変わり種にして、筋金入りのミステリ愛好家。その教え子の女子大生・御牧咲は、“教授”から出された夏休みのレポートの課題にこぶし野町を選んだ。この町は、十二支にちなむ神々に各方角を守られているのに、なぜか「丑」の方角だけ神社がない。そしてなぜか、南方熊楠の民俗学随筆集『十二支考』にも「丑」の章だけがないのだ。何か理由があるのか?勇躍フィールドワークに出た咲は、降り立ったこぶし野駅で、さっそく“ネズミ”に纏わる不思議な会話を耳にするが…おんぼろ研究室を飛び出した“教授”の純粋推理!
  • 目次

    第一話 ネズミの靴
    第二話 「虎」の武勇伝
    第三話 卯塚の君
    第四話 サル、トリ、イヌの三社祭
    第五話 未の門
    第六話 亥の子餅遁走曲
    第七話 辰巳の水門
    第八話 空隙としての丑の方
    エピローグ 午の方にある駅で
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森谷 明子(モリヤ アキコ)
    神奈川県生まれ。2003年、『千年の黙 異本源氏物語』で第13回鮎川哲也賞を受賞してデビュー
  • 出版社からのコメント

    この夏の課題は、民俗学の巨人・南方熊楠の『十二支考』!? おんぼろ研究室を飛び出した〈教授〉の純粋推理!
  • 内容紹介

    この夏の課題は、民俗学の巨人・南方熊楠の『十二支考』!?
    干支にちなむ神々に守られた街なのに、なぜ「丑」の方角にだけ神社がないのか?
    おんぼろ研究室を飛び出した〈教授〉の純粋推理!

    「ネズミの靴も忘れないで持って来てよ」
    教授然とした風貌を持つ非常勤講師・矢上〈教授〉は、理系学部で日本古典文学を教える変わり種にして、筋金入りのミステリ愛好家。その教え子の女子大生・御牧咲は、〈教授〉から出された夏休みのレポートの課題にこぶし野町を選んだ。この町は、十二支にちなむ神々に各方角を守られているのに、なぜか「丑」の方角だけ神社がない。そしてなぜか、南方熊楠の民俗学随筆集『十二支考』にも「丑」の章だけがないのだ。何か理由があるのか? 勇躍フィールドワークに出た咲は、降り立ったこぶし野駅で、さっそく〝ネズミ〟に纏わる不思議な会話を耳にするが……
  • 著者について

    森谷明子 (モリヤアキコ)
    神奈川県生まれ。2003年、『千年の黙(しじま) 異本源氏物語』で第13回鮎川哲也賞を受賞してデビュー。図書館を舞台にした『れんげ野原のまんなかで』などの「日常の謎」や、歴史・古典ものなど、幅広い作風で活躍。既刊に『矢上教授の午後』(祥伝社文庫)などがある。

矢上教授の「十二支考」 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:森谷 明子(著)
発行年月日:2018/08/20
ISBN-10:4396635516
ISBN-13:9784396635510
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:251ページ
縦:19cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 矢上教授の「十二支考」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!