米朝首脳会談後の世界―北朝鮮の核・ミサイル問題にどう臨むか [単行本]
    • 米朝首脳会談後の世界―北朝鮮の核・ミサイル問題にどう臨むか [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003006470

米朝首脳会談後の世界―北朝鮮の核・ミサイル問題にどう臨むか [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:かもがわ出版
販売開始日: 2018/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

米朝首脳会談後の世界―北朝鮮の核・ミサイル問題にどう臨むか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「6・12後の世界」はどうなるのか。前進と後退を繰り返すにしても、意味のある変化をつくるには何が求められるのか。防衛の現場で核・ミサイル問題に携わってきた元官僚と自衛隊幹部、核問題と言えばこの人というスペシャリスト、経済分野からアプローチできる専門家が、これまでの教訓を踏まえ、今後の展望を語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 米朝首脳会談の結果を実らせる道はどこにあるのか(米朝首脳会談の結果をどう見るか
    「戦争が嫌だから戦争する」は答えではなかった ほか)
    2 北朝鮮の核問題を解決する道はどこにあるか(北朝鮮は核分裂性物質を増産できる体制にある
    九四年米朝枠組み合意の背景 ほか)
    3 防衛の現場から考える北朝鮮の核・ミサイル問題(軍事的脅威は特定国ではなく「核拡散とテロ・ゲリラ」
    核兵器の登場によって戦争の仕方が変わった ほか)
    4 北朝鮮の経済をどう捉えるか(北朝鮮経済の現状はどうなっているか
    経済制裁は効果を上げてきたのか ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柳澤 協二(ヤナギサワ キョウジ)
    東京大学法学部卒。防衛庁に入庁し、運用局長、防衛研究所所長、内閣官房副長官補などを歴任。現在は「自衛隊を活かす会」代表、国際地政学研究所理事長

    太田 昌克(オオタ マサカツ)
    早稲田大学政治経済学部卒、政策研究大学院大学で博士号。共同通信社に入社し、広島支局を皮切りに外信部、政治部、ワシントン特派員などを歴任。現在は同社編集委員・論説委員、早稲田大・長崎大客員教授

    冨澤 暉(トミザワ ヒカル)
    防衛大学校卒。陸上自衛隊第1師団長や北部方面総監、陸上幕僚長などを歴任。隊友会副会長などののち、現在は日本防衛学会顧問、東洋学園大学名誉教授

    今村 弘子(イマムラ ヒロコ)
    東京大学教養学部卒。日本貿易振興会(ジェトロ)入会ののち、在中国日本大使館勤務を経て、富山大学教授・同大極東地域研究センター長。現在は同大名誉教授

米朝首脳会談後の世界―北朝鮮の核・ミサイル問題にどう臨むか の商品スペック

商品仕様
出版社名:かもがわ出版 ※出版地:京都
著者名:今村 弘子(著)/太田 昌克(著)/冨澤 暉(著)/柳澤 協二(著)/自衛隊を活かす会(編)
発行年月日:2018/07/25
ISBN-10:4780309727
ISBN-13:9784780309720
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:125ページ
縦:19cm
他のかもがわ出版の書籍を探す

    かもがわ出版 米朝首脳会談後の世界―北朝鮮の核・ミサイル問題にどう臨むか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!