緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」 [単行本]

販売を終了しました

    • 緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」 [単行本]

100000009003007226

緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」 [単行本]

  • 5.0
販売終了時の価格: ¥759(税込)
フォーマット:
出版社:扶桑社
販売開始日: 2018/08/09(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」 の 商品概要

  • 要旨

    '18年7月20日、森友・加計問題、働き方改革法案でのデータ偽造、そして公文書改ざん問題と、憲政史上稀に見る不祥事が連続し、大阪北部地震や北海道、西日本の水害までも起きた第196回国会は、'18年7月20日に実質的な最終日を迎えていた。

    未曾有の水害が拡大している中にも、政府与党は重要法案と位置付けるカジノ法案(IR実施法案)や参議院定数増などを成立させるため、野党側が災害対策に力を入れるよう国会審議の一時中断と災害対応への全面協力を申し出ているにもかかわらず、政府与党はそれらの申し出を却下し、カジノ法案などを強行採決した。

    そんな安倍内閣に対し、野党は共同して内閣不信任案を提出した。 この不信任案決議の趣旨説明演説をおこなったのが、衆院で野党第一党を占める立憲民主党の代表・枝野幸男議員である。

    枝野による内閣不信任案趣旨説明演説は、2時間43分の長きにわたった。この演説時間の長さは、記録が残る1972年以降で、衆院最長記録だという。しかしこの演説の特色は演説時間の長さにあるのではない。この演説の特色は、その内容にこそあるのだ。

    安倍政権が抱えるさまざまな問題点を指摘することはもとより、議会制民主主義とはなにか、議員内閣制とはなにか、国家とはなにか、政治とはなにかをあますところなく述べている。
    この演説は、その正確さ、その鋭さ、そして格調の高さ、どれをとっても近年の憲政史にのこる名演説といってよいものだ。

    本書は、その演説の書き起こしを、上西充子・法政大教授と田中信一郎・千葉商科大学特別客員准教授による解説とともに完全収録したものである。

    「今の日本の議会制民主主義がどうなっているのか」
    「本来、議会制民主主義とはどうあるべきなのか」

    そうした議論のきっかけの一助に最適な書。

    編者
    ハーバービジネスオンライン編集部

    解説者略歴
    上西充子●法政大学キャリアデザイン学部教員。共著に「大学のキャリア支援」「就職活動から一人前の組織人まで」など。働き方改革関連法案について活発な発言を行い、「国会パブリックビューイング」代表として、国会審議を可視化する活動を行っている

    田中信一郎●千葉商科大学特別客員准教授、博士(政治学)。著書に「国会質問制度の研究~質問主意書1890-2007」(日本出版ネットワーク)、「信州はエネルギーシフトする~環境先進国・ドイツをめざす長野県」(築地書館)など
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    不信任決議案を提出した7つの理由
    災害対応よりカジノ法案を優先した安倍政権は信任に値せず!
    不信任の理由その1 高度プロフェッショナル制度の強行
    不信任の理由その2 カジノ法案の強行
    不信任の理由その3 アベノミクスの失敗
    不信任の理由その4 政治と社会のモラルを低下させるモリカケ問題
    不信任の理由その5 ごまかしだらけの答弁。そして民主主義を無視した強行採決
    不信任の理由その6 行き詰まる外構と混乱する安全保障政策
    不信任の理由その7 官僚システムの崩壊
    未来と過去に対して謙虚な姿勢を

緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:扶桑社
著者名:ハーバー・ビジネス・オンライン(編)
発行年月日:2018/08/10
ISBN-10:4594080634
ISBN-13:9784594080631
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:127ページ
縦:21cm
他の扶桑社の書籍を探す

    扶桑社 緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!