小田急1800形―昭和の小田急を支えた大量輸送時代の申し子(戎光祥レイルウェイリブレット〈4〉) [単行本]
    • 小田急1800形―昭和の小田急を支えた大量輸送時代の申し子(戎光祥レイルウェイリブレット〈4〉) [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003007387

小田急1800形―昭和の小田急を支えた大量輸送時代の申し子(戎光祥レイルウェイリブレット〈4〉) [単行本]

  • 5.0
価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:戎光祥出版
販売開始日: 2018/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小田急1800形―昭和の小田急を支えた大量輸送時代の申し子(戎光祥レイルウェイリブレット〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    終戦直後、国(運輸省)が私鉄各社に割り当てた63形電車をベースとした通勤電車が続々と納入された。小田急1800形もその一つで、1946(昭和21)年に入線以来、同社の輸送改善に大きく寄与していく。1981(昭和56)年の引退まで数々の改造を重ねて時代にあわせたカスタマイズが実施されるものの、切妻形状の前面やグローブ型ベンチレーターなど旧型国電らしさは晩年まで残しており、小田急では異色の存在であった。本書では、小田急電鉄OBで鉄道に関する著作を多数発表している生方良雄氏が、資料・図面を用いて本形式を徹底解説する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    戦前の輸送需要の高まり
    戦時体制下の輸送
    63形誕生と私鉄への入線
    63形とはどんな電車
    混雑対策と省資源の設計
    戦時中国鉄20m車両の入線検査
    63形小田原線に入る
    私鉄に入った63形
    名鉄から3編成購入
    63形購入、大東急の裏話〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    生方 良雄(ウブカタ ヨシオ)
    1925(大正14)年、東京都出身。1948(昭和23)年、日本大学理工学部機械科卒。同年、東京急行電鉄(大東急)に入社、その後の同社の再編により小田急電鉄の所属となる。運輸、車両、運輸計画の各部長を歴任した後、箱根ロープウェイの専務取締役を経て、小田急電鉄事業団理事を務めた。鉄道趣味の世界でも、鉄道友の会理事、評議員会議長を務め、現在、参与として鉄道趣味の普及に尽力している。2015年には島秀雄記念優秀著作賞を受賞している

小田急1800形―昭和の小田急を支えた大量輸送時代の申し子(戎光祥レイルウェイリブレット〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:戎光祥出版
著者名:生方 良雄(著)
発行年月日:2018/07/20
ISBN-10:4864031975
ISBN-13:9784864031974
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:交通・通信
ページ数:83ページ
縦:21cm
他の戎光祥出版の書籍を探す

    戎光祥出版 小田急1800形―昭和の小田急を支えた大量輸送時代の申し子(戎光祥レイルウェイリブレット〈4〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!