戦闘機の航空管制―航空戦術の一環として兵力の残存と再戦力化に貢献する(サイエンス・アイ新書) [新書]
    • 戦闘機の航空管制―航空戦術の一環として兵力の残存と再戦力化に貢献する(サイエンス・アイ新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003007572

戦闘機の航空管制―航空戦術の一環として兵力の残存と再戦力化に貢献する(サイエンス・アイ新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2018/08/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦闘機の航空管制―航空戦術の一環として兵力の残存と再戦力化に貢献する(サイエンス・アイ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦闘機は最前線における防空の要ですが、それを支えるのが航空管制です。緊急発進ではすみやかに戦闘機を発進させ、帰投時は疲れたパイロットが操縦する戦闘機を安全に着陸させなければなりません。有事の際は、機体が損傷したり、パイロットが怪我をしたり、燃料が不足するケースも想定されます。このような緊急事態で航空管制が果たす役割も解説します。また、陸上基地とは異なる航空母艦での航空管制も説明します。
  • 目次

    ■第1章 戦闘機と航空管制の関係
    ■第2章 戦闘機の飛行空域と飛行場
    ■第3章 戦闘機の航法・通信システム
    ■第4章 戦闘機の飛行支援
    ■第5章 IFR(計器飛行方式)による進入と着陸の訓練
    ■第6章 航空母艦の航空管制
    ■第7章 緊急機の管制
    ■第8章 各国の戦闘機の運用
    ■第9章 最新の戦闘機

    ■類書
    4797362480『カラー図解でわかる航空管制「超」入門』
    4797356391『ドッグファイトの科学』
    4062573997『航空管制の科学』672
    4062579162『新しい航空管制の科学』
    4022731419『安全・快適エアラインはこれだ』
    4532260582『航空機は誰が飛ばしているのか』
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    園山 耕司(ソノヤマ コウジ)
    1935年生まれ。元航空管制官。航空支援アナリスト。防衛大学校(5期)応用物理科卒。米空軍で航空管制を学んだのち、航空自衛隊で実務と航空行政の双方に携わる。1971年、日本の航空史上最大級の事故であった雫石上空での空中衝突事故の対策立案のため、2年間にわたって欧米5カ国の実情調査に参加。航空自衛隊保安管制気象団防衛部長などを経て1990年退官。2006年、瑞宝小綬章受章
  • 出版社からのコメント

    最善の判断を一瞬でする
  • 内容紹介

    戦闘機は最前線における防空の要ですが、これを支えるのが航空管制です。緊急発進ではすみやかに戦闘機を発進させ、帰投時は疲労困憊したパイロットの操縦する戦闘機を安全に着陸させなければなりません。有事の際は、機体が損傷していたり、パイロットが怪我をしていたり、燃料が不足していたりするケースも想定されます。このような緊急事態で航空管制が果たす役割も説明します。また、陸上基地とは異なる航空母艦で、どのように航空管制が行われているのかも解説します。
  • 著者について

    園山 耕司 (ソノヤマ コウジ)
    1935年生まれ。元航空管制官。航行支援アナリスト。防衛大学校応用物理科卒(5期)。米空軍で航空管制を学んだのち、航空自衛隊で実務と航空行政の双方に携わる。1971年、日本の航空史上最大級の事故であった雫石上空での空中衝突事故の対策立案のため、2年間にわたり欧米4カ国の実情調査に参加。航空自衛隊保安管制気象団防衛部長などを経て1990年退官。2006年、瑞宝小綬章受章。おもな著書は『新しい航空管制の科学』『航空管制の科学』(講談社ブルーバックス)、『よくわかる航空管制』『くらべてわかる航空管制』『座標科学でわかる航空管制』(秀和システム)、『未来の航空』『航空管制官はこんな仕事をしている』(交通新聞社)など。

戦闘機の航空管制―航空戦術の一環として兵力の残存と再戦力化に貢献する(サイエンス・アイ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:園山 耕司(著)
発行年月日:2018/08/25
ISBN-10:4797398205
ISBN-13:9784797398205
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 戦闘機の航空管制―航空戦術の一環として兵力の残存と再戦力化に貢献する(サイエンス・アイ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!