通信工学の基礎 [単行本]
    • 通信工学の基礎 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003007619

通信工学の基礎 [単行本]

松本 隆男(共著)吉野 隆幸(共著)
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京電機大学出版局
販売開始日: 2018/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

通信工学の基礎 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    まえがき
    1章 通信システムと基礎理論
     1.1 「通信」と「システム」
     1.2 通信システムの構成
     1.3 本書で取り上げる基礎理論
     コラム 通信システム発展の歴史
    2章 フーリエ級数とフーリエ変換
     2.1 通信理論でフーリエ級数やフーリエ変換が必要とされる理由
     2.2 フーリエ級数
     2.3 フーリエ変換
     2.4 たたみ込み積分と伝達関数
     2.5 電力スペクトル
     コラム 負の周波数
     コラム パーセバルの公式
     演習問題
    3章 歪と雑音
     3.1 歪
     3.2 雑音
     演習問題
    4章 変調の基礎
     4.1 変調の意味
     4.2 いろいろな変調
     4.3 変調の目的
     演習問題
    5章 振幅変調
     5.1 時間領域での信号表現
     5.2 周波数領域での信号表現
     5.3 振幅変調をするための電子回路
     5.4 変調波の電力と効率
     5.5 振幅変調の改良
     5.6 振幅変調波の検波
     5.7 振幅変調と雑音
     コラム 複素数平面上の信号表現
     演習問題
    6章 角度変調
     6.1 周波数変調と位相変調
     6.2 周波数変調波のスペクトル
     6.3 周波数変調波の発生
     6.4 周波数変調波の検波
     6.5 周波数変調の信号対雑音電力比
     6.6 雑音電力が大きいときの振る舞い
     6.7 エンファシス
     演習問題
    7章 PCM
     7.1 標本化
     7.2 量子化
     7.3 符号化
     7.4 符号化器と復号化器
     7.5 非直線量子化
     7.6 高能率符号化
     演習問題
    8章 ディジタル変調
     8.1 ディジタルベースバンド信号の符号誤り率
     8.2 ASK
     8.3 FSK
     8.4 PSK
     8.5 多値PSK とQAM
     8.6 OFDM
     演習問題
    9章 伝送媒体
     9.1 金属からなる伝送線路
     9.2 光ファイバ
     9.3 電波伝搬
     9.4 電力の表示
     コラム 受動部品における電圧と電流の関係
     コラム 電圧(電流)の比を表す方法
     コラム 表皮効果…
     演習問題
    10章 多重化
     10.1 時分割多重
     10.2 周波数分割多重
     10.3 波長分割多重
     10.4 空間分割多重
     10.5 符号分割多重
     10.6 そのほかの多重化技術
     演習問題
    11章 媒体共有型ネットワークと多元アクセス
     11.1 ALOHA
     11.2 CSMA
     演習問題
    12章 伝送符号
     12.1 伝送符号に求められる条件
     12.2 いろいろな伝送符号
     演習問題
    13章 符号誤り制御
     13.1 垂直パリティ方式…
     13.2 垂直・水平パリティ方式
     13.3 CRC 方式
     13.4 ハミング距離と符号誤り制御
     13.5 ハミング符号
     13.6 たたみ込み符号
     演習問題

    演習問題略解
    引用文献・参考文献
    索 引
  • 出版社からのコメント

    初めて通信工学を学ぶ人に向けたテキスト。前半でアナログ通信、後半でデジタル通信について学習できるようまとめた。
  • 内容紹介

    はじめて通信工学を学ぶ人向けにまとめたテキスト。全13章構成とし、通信工学を体系立てて学べる。各章には演習問題を設け巻末には解答を掲載。前半でアナログ通信、後半でデジタル通信について学習できるようまとめた。通信工学の理論とシステムに関する基礎知識が習得可能。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 隆男(マツモト タカオ)
    工学博士。1949年愛媛県松山市生まれ。大阪大学工学部通信工学科卒業。同大学院工学研究科通信工学専攻修士課程修了。佛教大学文学部仏教学科卒業。職歴:日本電信電話株式会社(NTT)研究所勤務。現在、東京電機大学工学部情報通信工学科教授

    吉野 隆幸(ヨシノ タカユキ)
    工学博士。1964年神奈川県平塚市生まれ。東京電機大学工学部電気通信工学科卒業。東京電機大学大学院工学研究科電気工学専攻博士課程修了。1993~1994年米国ロチェスター大学光学研究所Research Associate。現在、東京電機大学工学部情報通信工学科准教授

通信工学の基礎 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京電機大学出版局
著者名:松本 隆男(共著)/吉野 隆幸(共著)
発行年月日:2018/09/10
ISBN-10:4501333006
ISBN-13:9784501333003
判型:A5
発売社名:東京電機大学出版局
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:21cm
他の東京電機大学出版局の書籍を探す

    東京電機大学出版局 通信工学の基礎 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!