信長君主論―マキャベリで読み解く戦国武将の虚実 [単行本]
    • 信長君主論―マキャベリで読み解く戦国武将の虚実 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003007635

信長君主論―マキャベリで読み解く戦国武将の虚実 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:さくら舎
販売開始日: 2018/09/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

信長君主論―マキャベリで読み解く戦国武将の虚実 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    善悪を超えて躍動する信長と戦国の武将たち!戦乱の世を生きる人間の赤裸々な野望と本性をマキャベリで解き明かす!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 是非に及ばず
    第1章 聖・信長―古戦場や城址に漂う愛憎の残り香と神々の黄昏
    第2章 俗・欲・カネ―楽市楽座・南蛮交易・茶道の裏側
    第3章 戦国百物語―合戦の真実と君主の条件
    第4章 裏切られ信長―浅井長政・松永久秀らの叛旗の実相
    第5章 世界史への野望―秀吉へと受け継がれた天竺への道
    終章 本能寺の変―「是非に及ばず」の結論
    おわりに 過去から現在、そして未来との対話へ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関 厚夫(セキ アツオ)
    1962年、大阪市に生まれる。同志社大学文学部英文学科を卒業。1986年、産経新聞社に入社。大阪本社社会部(地検特捜部、遊軍、大阪市政担当)、独ケルン大学への留学を経て98年~2003年までベルリン支局長。帰国後は主に東京本社で企画記事と朝刊小説を執筆。2013年~16年に東北特派員。現在は東京本社編集局編集委員
  • 出版社からのコメント

    生き生きと躍動する信長と戦国の武将。戦乱の世を生きた人間の赤裸々な本性が初めてわかる問題作!
  • 内容紹介

    信長の本音・本質を鋭く衝く新しい戦国史!

    本書は、日本史で一番人気の織田信長の本音と歴史の虚実に迫る。『君主論』のマキャベリと信長は、近い時代を生きている。信長が生まれたのは1534年、マキャベリはその7年前に58歳で生涯を閉じている。

    登場人物は信長を主として、明智光秀、豊臣秀吉、千利休、今川義元、武田信玄、斎藤道三、徳川家康、浅井長政、松永久秀など。本文中、頻繁に引用使用されるマキャベリの言葉は、実に的を射ている。戦国の人間の本質をついており、他に類のない面白さである。
  • 著者について

    関厚夫 (セキアツオ)
    1962年、大阪市に生まれる。同志社大学文学部英文学科を卒業。1986年、産経新聞社に入社。大阪本社社会部(地検特捜部、遊軍、大阪市政担当)、独ケルン大学への留学を経て1998年~2003年までベルリン支局長。帰国後は主に東京本社で企画記事と朝刊小説を執筆、2013年~16年に東北特派員。現在は東京本社編集局編集委員。
    著書には『ひとすじの蛍火 吉田松陰 人とことば』(文春新書)、『一日一名言』(新潮新書)、『詩物語 啄木と賢治』(扶桑社)、『次世代への名言 政治家篇』(藤原書店)、『不屈の日本人』(イーストプレス)、『紅と白 高杉晋作論』(国書刊行会)、『日本を探す』(産経新聞出版/共著)などがある。

信長君主論―マキャベリで読み解く戦国武将の虚実 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:さくら舎
著者名:関 厚夫(著)
発行年月日:2018/09/08
ISBN-10:4865811656
ISBN-13:9784865811650
判型:B6
発売社名:さくら舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:285ページ
縦:19cm
他のさくら舎の書籍を探す

    さくら舎 信長君主論―マキャベリで読み解く戦国武将の虚実 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!