発達障害の教育社会学―教育実践の相互行為研究(質的社会研究シリーズ〈9〉) [単行本]

販売休止中です

    • 発達障害の教育社会学―教育実践の相互行為研究(質的社会研究シリーズ〈9〉) [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003008863

発達障害の教育社会学―教育実践の相互行為研究(質的社会研究シリーズ〈9〉) [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ハーベスト社
販売開始日: 2018/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

発達障害の教育社会学―教育実践の相互行為研究(質的社会研究シリーズ〈9〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 障害と教育の現在
    第1章 障害と教育への視点
    第2章 自閉症児の言語獲得をめぐる相互行為系列―療育実践場面の分析を通して
    第3章 “障害児であること”の相互行為形式―能力の帰属をめぐる教育可能性の産出
    第4章 児童間相互行為における非対称性の組織化―メンバー性の確認作業をめぐって
    第5章 ADHD児の問題行動と服薬をめぐるエスノグラフィー―学校において服薬の効果が妥当性のあるものとして構成されるしくみ
    補章 ワタルの「できなさ」をめぐる短い考察
    終章 発達障害の教育社会学
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鶴田 真紀(ツルタ マキ)
    1977年生まれ。立教大学大学院文学研究科教育学専攻博士課程後期課程を単位取得退学。立教大学から博士(教育学)を取得。現在、創価大学教育学部准教授。専門は、教育社会学、障害児教育の社会学

発達障害の教育社会学―教育実践の相互行為研究(質的社会研究シリーズ〈9〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ハーベスト社 ※出版地:西東京
著者名:鶴田 真紀(著)
発行年月日:2018/07/28
ISBN-10:4863390998
ISBN-13:9784863390997
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:190ページ
縦:21cm
他のハーベスト社の書籍を探す

    ハーベスト社 発達障害の教育社会学―教育実践の相互行為研究(質的社会研究シリーズ〈9〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!