デス・アンド・コー―モダンクラシック・カクテル [単行本]
    • デス・アンド・コー―モダンクラシック・カクテル [単行本]

    • ¥13,200396 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003008894

デス・アンド・コー―モダンクラシック・カクテル [単行本]

価格:¥13,200(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(3%還元)(¥396相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:楽工社
販売開始日: 2018/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デス・アンド・コー―モダンクラシック・カクテル [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界で最も先進的なバーの1つ“Death&Co”が、ドリンク作りの方法から店舗運営の仕方まで、ノウハウを初公開。オリジナルレシピ500点収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 デス・アンド・コーのある夜の営業(デス・アンド・コー用語辞典)
    第2章 バーをつくる(スピリッツのテイスティングと評価;ジン ほか)
    第3章 ドリンクをつくる(道具;グラス ほか)
    第4章 ニュークラシックを創作する(テイスティング;カクテルのテイスティングと評価 ほか)
    第5章 スペック(クラシックとビンテージ;ジンシェイク ほか)
    付録
  • 内容紹介

    世界で最も先進的なバーの1つ"Death & Co"が、ドリンク作りの方法から店舗運営の仕方まで、ノウハウを初公開。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    カプラン,デビッド(カプラン,デビッド/Kaplan,David)
    デス・アンド・コーの創立者兼共同所有者。美術大学で写真を専攻したのち、ナイトクラブ等でサービス業の経験を積む。2007年、ニューヨークにデス・アンド・コーを開店し、クラシックを踏襲しつつも独創的な工夫を加えたカクテルを提供。2010年、デス・アンド・コーは世界最大のカクテル・フェスティバル「テイルズ・オブ・カクテル」でワールズ・ベスト・カクテル・メニューを獲得し、その後も数々の賞を受賞

    フォーチャルド,ニック(フォーチャルド,ニック/Fauchald,Nick)
    編集者、著作家。雑誌『ワインスペクテーター』の編集者、WEBメディア『テイスティング・テーブル』の編集長等を経て、現在は料理書シリーズ「ショート・スタック・エディション」の発行人。そのかたわらで、様々な飲食関連のプロジェクトに関わっている

    デイ,アレックス(デイ,アレックス/Day,Alex)
    デス・アンド・コーの元バーテンダーで、現在はデス・アンド・コーの共同所有者。ロサンゼルスのハニーカットとニューヨークのナイトキャップ・アンド151も共同で所有し、経営

    岸 久(キシ ヒサシ)
    一般財団法人カクテル文化振興会理事長。「スタア・バー」のオーナー兼マスターバーテンダー。銀座の会員制老舗バーで修業中に、各種カクテル・コンペティション全日本大会で5回優勝。1996年、カクテル界で最も権威がある「IBA世界カクテルコンクール」のロングドリンク部門で日本人初の世界チャンピオンになる。2008年、卓越技術者として「現代の名工」をバーテンダーとして初めて受賞。2014年秋、黄綬褒章を受章

    二階堂 行彦(ニカイドウ ユキヒコ)
    翻訳家。おもな訳書に、キティ・ファーガソン「光の牢獄―ブラックホール」(ニュートンプレス)、ダイアン・アッカーマン「いのちの電話―絶望の淵で見た希望の光」(清流出版)ほか
  • 著者について

    デビッド・カプラン
    デス・アンド・コーの創立者兼共同所有者。美術大学で初診を専攻したのち、ナイトクラブ等でサービス業の経験を積む。2007年、ニューヨークにデス・アンド・コーを開店し、クラシックを踏襲しつつも独創的な工夫を加えたカクテルを提供。2010年、デス・アンド・コーは世界最大のカクテル・フェスティバル「テイルズ・オブ・カクテル」でワールズ・ベスト・カクテル・メニューを獲得し、その後も数々の賞を受賞。

    アレックス・デイ
    デス・アンド・コーの元バーテンダーで、現在はデス・アンド・コーの共同所有者。ロサンゼルスのハニーカットとニューヨークのナイトキャップ・アンド151も、デビッドと共同で所有し、経営している。

    ニック・フォーチャルド
    編集者、著述家。雑誌『ワインスペクテーター』の編集者、WEBメディア『テイスティング・テーブル』の編集長を経て、現在は料理書シリーズ『ショート・スタック・エディション』の発行人。そのかたわらで、様々な飲食関連のプロジェクトに関わっている。

    岸 久 (キシ ヒサシ)
    一般財団法人カクテル文化振興会理事長。「スタア・バー」のオーナー兼マスターバーテンダー。銀座の会員制老舗バーで修行中に、各種カクテル・コンベンション全日本大会で5回優勝。1996年、カクテル界で最も権威がある「IBA世界カクテルコンクール」のロングドリンク部門で日本人初の世界チャンピオンになる。2008年、卓越技術者として「現代の名工」をバーテンダーとして初めて受賞。2014年秋、黄綬褒章を受賞。

    二階堂 行彦 (ニカイドウ ユキヒコ)
    翻訳家。おもな訳書に、キティ・ファーガソン『光の牢獄--ブラックホール』(ニュートンプレス)、ダイアン・アッカーマン『いのちの電話--絶望の淵で見た希望の光』(清流出版)、リチャード・ムラー『今この世界を生きているあなたのためのサイエンス(I・II)』、同『サイエンス入門(I・II)』、同『エネルギー問題入門--カリフォルニア大学バークレー校特別講義』、デイヴ・アーノルド『パーフェクト・カクテル--ニューヨーク最先端バーのスーパーテクニック』(以上、楽工社)などがある。

デス・アンド・コー―モダンクラシック・カクテル [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:楽工社 ※出版地:立川
著者名:デビッド カプラン(著)/ニック フォーチャルド(著)/アレックス デイ(著)/岸 久(日本語版監修)/二階堂 行彦(訳)
発行年月日:2018/08/11
ISBN-10:4903063844
ISBN-13:9784903063843
判型:規大
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:394ページ
縦:27cm
横:22cm
その他: 原書名: DEATH&CO〈Kaplan,David;Fauchald,Nick;Day,Alex〉
他の楽工社の書籍を探す

    楽工社 デス・アンド・コー―モダンクラシック・カクテル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!