戦後国際関係史―二極化世界から混迷の時代へ [単行本]
    • 戦後国際関係史―二極化世界から混迷の時代へ [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003009805

戦後国際関係史―二極化世界から混迷の時代へ [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2018/08/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦後国際関係史―二極化世界から混迷の時代へ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界的権威による、多くの国で翻訳されているロングセラー。外交・軍事のみならず、多彩な視点からの背景を解説。大国に偏らず、世界の各地域の相互の関係の変化を明快に描く。第二次世界大戦後、世界は二極化を経て、なぜ現在のような混迷の時代になったのか?国際政治史の世界的権威が、激動の戦後史を外交や軍事だけでなく、経済・社会・文化の広い視点からダイナミックに描き出す。日本や中国を含む東アジア地域についての記述を大幅に追加した最新版の翻訳。
  • 目次

    日本語版へのまえがき

    序 章
    第一章:二極化した世界の誕生(1945‐1955年)
    第二章:平和共存(1955‐1962年)
    第三章:デタントの時代(1962‐1973年) 
    第四章:不安定化する世界(1973‐1985年)
    第五章:二極化した世界の終わり(1985‐1992年)
    第六章:新世界秩序の模索(1992‐2001年)
    第七章:帝国がつくる無秩序(2001-2008年)
    第八章:大国のパワーバランスの変動(2008年-2013年)
    第九章:動揺する国際秩序(2013年以降)
     
    訳者解説
    訳者あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヴァイス,モーリス(ヴァイス,モーリス/Va¨isse,Maurice)
    パリ政治学院名誉教授。1942年生まれ。国防省国防史研究所所長、フランス外務省外交文書編纂委員などを歴任、レジオン・ドヌール・シュヴァリエ勲章ほか受賞

    細谷 雄一(ホソヤ ユウイチ)
    慶應義塾大学法学部教授。1971年生まれ。専門:イギリス外交史、国際政治学。著書:『戦後国際秩序とイギリス外交―戦後ヨーロッパの形成1945年~1951年』(創文社、2001年、サントリー学芸賞)、『倫理的な戦争―トニー・ブレアの栄光と挫折』(慶應義塾大学出版会、2009年、読売・吉野作造賞)ほか

    宮下 雄一郎(ミヤシタ ユウイチロウ)
    法政大学法学部教授。1977年生まれ。専門:国際関係史、フランス外交史。著書:『フランス再興と国際秩序の構想―第二次世界大戦期の政治と外交』(勁草書房、2016年、サントリー学芸賞、渋沢・クローデル賞奨励賞)ほか
  • 出版社からのコメント

    国際政治史の世界的権威が、激動の戦後史を外交や軍事のみならず、経済・社会・文化の広い視点からダイナミックに描き出す。
  • 内容紹介

    ▼世界的権威による、多くの国で翻訳されているベストセラー。
    ▼外交・軍事のみならず、多彩な視点からの背景を解説。
    ▼大国に偏らず、世界の各地域の相互の関係をいきいきと明快に描く。

    第二次世界大戦後、世界は二極化を経て、なぜ現在のような混迷する時代になったのか――。
    国際政治史の世界的権威が、激動の戦後史を外交や軍事のみならず、経済・社会・文化の広い視点からダイナミックに描き出す。日本や中国を含む東アジア地域についての記述を大幅に追加した最新版の翻訳。
  • 著者について

    モーリス・ヴァイス (エムエーユーアールアイシーイー ブイエーïエスエスイー)
    モーリス・ヴァイス
    パリ政治学院名誉教授
    1942年生まれ。国防省国防史研究所所長、フランス外務省外交文書編纂委員などを歴任、
    レジオン・ドヌール・シュヴァリエ勲章ほか受賞。国際政治への広い視野による著書は高い評価を得てロングセラーとなっている。著書:La Grandeur : La politique étrangère du général de Gaulle (1958-1969) (Paris : Fayard, 1998)、La Puissance ou l’influence ? : La France dans le monde depuis 1958 (Paris : Fayard, 2009 )、ほか多数。

    細谷 雄一 (ホソヤ ユウイチ)
    細谷 雄一
    慶應義塾大学法学部教授
    1971年生まれ。専門:イギリス外交史、国際政治学。
    主要著作:『戦後国際秩序とイギリス外交―戦後ヨーロッパの形成 1945~1951年』(創文社、2001年、サントリー学芸賞)、『倫理的な戦争―トニー・ブレアの栄光と挫折』(慶應義塾大学出版会、2009年、読売吉野作造賞)、『国際秩序―18世紀ヨーロッパから21世紀アジアへ』(中公新書、2012年)、ほか。

    宮下 雄一郎 (ミヤシタ ユウイチロウ)
    宮下 雄一郎
    法政大学法学部教授
    1977年生まれ。専門:国際関係史、フランス外交史。
    主要著作:『フランス再興と国際秩序の構想―第二次世界大戦期の政治と外交』(勁草書房、2016年、サントリー学芸賞、渋沢・クローデル賞奨励賞)、『複数のヨーロッパ―欧州統合史のフロンティア』(共著、北海道大学出版会、2011年)、ほか。

戦後国際関係史―二極化世界から混迷の時代へ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:モーリス ヴァイス(著)/細谷 雄一(監訳)/宮下 雄一郎(監訳)
発行年月日:2018/08/30
ISBN-10:4766425340
ISBN-13:9784766425345
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:396ページ
縦:21cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 戦後国際関係史―二極化世界から混迷の時代へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!