覚えておきたい戦国武将100 [単行本]

販売休止中です

    • 覚えておきたい戦国武将100 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
覚えておきたい戦国武将100 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003010235

覚えておきたい戦国武将100 [単行本]

本間 康司(絵・文)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:清水書院
販売開始日: 2018/08/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

覚えておきたい戦国武将100 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    おもわずナットク!の似顔絵とわかりやすい説明でリアルな戦国武将を語ろう。エピソード、ゆかりのお城、時代をあらわす合戦など情報満載の一冊。
  • 目次

    目次(内容と構成)
    ー 教科書に出てる順 ー
    Ⓐ 10冊以上 Ⓑ 6冊以上 Ⓒ 5冊以下

    織田 信長(おだ のぶなが)Ⓐ 愛知県 1534~1582
     ゆかりのお城 清洲城/岐阜城/安土城
    豊臣 秀吉(とよとみ ひでよし)Ⓐ 愛知県 1537~1598
     ゆかりのお城 長浜城/大阪城/伏見城
    徳川 家康(とくがわ いえやす)Ⓐ 愛知県 1543~1616
     ゆかりのお城 岡崎城/名古屋城/駿府城
    明智 光秀(あけち みつひで)Ⓐ 滋賀県 1528?~1582
    足利 義昭(あしかが よしあき)Ⓐ 京都府 1537~1597
    石田 三成(いしだ みつなり)Ⓐ 滋賀県 1560~1600

     関ヶ原の戦い 岐阜県 1600
    今川 義元(いまがわ よしもと)Ⓐ 静岡県 1519~1560
    柴田 勝家(しばた かついえ)Ⓐ 愛知県 1522?~1583
    上杉 謙信(うえすぎ けんしん)Ⓐ 新潟県 1530~1578
    武田 信玄(たけだ しんげん)Ⓐ
    武田 晴信(たけだ はるのぶ)Ⓐ 山梨県 1521~1573

     川中島の合戦 長野県 1553~1564
    加藤 清正(かとう きよまさ)Ⓐ 熊本県 1562~1611
     ゆかりのお城 熊本城
    毛利 輝元(もうりてるもと)Ⓐ 山口県 1553~1625
    毛利 元就(もうり もとなり)Ⓑ 広島県 1497~1571
    武田 勝頼(たけだ かつより)Ⓑ 山梨県 1546~1582

     長篠の合戦 1575
    大友 宗麟(おおとも そうりん)Ⓑ 大分県 1530~1580
    北条 早雲(ほうじょう そううん)Ⓑ 神奈川県 1432~1519
    北条 氏康(ほうじょう うじやす)Ⓑ 神奈川県 1515~1571
    北条 氏政(ほうじょう うじまさ)Ⓑ 神奈川県 1538~1590
    上杉 景勝(うえすぎ かげかつ)Ⓑ 山形県 1556~1623
    前田 利家(まえだ としいえ)Ⓑ 石川県 1538~1599

     ゆかりのお城 金沢城

    宇喜多 秀家(うきた ひでいえ)Ⓑ 岡山県 1572~1655
    伊達 政宗(だて まさむね)Ⓑ 宮城県 1567~1636
    長宗我部 元親(ちょうそかべ もとちか)Ⓑ 高知県 1539~1599
    浅井 長政(あざい ながまさ)Ⓑ 滋賀県 1545~1573
    朝倉 義景(あさくら よしかげ)Ⓑ 福井県 1533~1573
    斎藤 道三/利政(さいとう どうさん/としまさ) Ⓑ 岐阜県 1494?~1556
    福島 正則(ふくしま まさのり)Ⓑ 愛知県 1561~1624
    島津 義弘(しまづ よしひろ)Ⓒ 鹿児島県 1535~1619
    秋田 実季(あきた さねすえ) Ⓒ 秋田県 1576~1659
    黒田 官兵衛/孝高(くろだ かんべえ/よしたか)Ⓒ 福岡県 1546~1604
    後藤 又兵衛/基次(ごとう またべえ/もとつぐ)Ⓒ 兵庫県 1560~1615
    竹中 重治(たけなか しげはる)Ⓒ 岐阜県 1544~1579
    小早川 秀秋(こばやかわ ひであき)Ⓒ 岡山県 1582~1602
    佐々 成政(さっさ なりまさ)Ⓒ 富山県 1536~1588
    佐竹 義宣(さたけ よしのぶ)Ⓒ 茨城県 1570~1633
    真田 信繁/幸村(さなだ のぶしげ/ゆきむら)Ⓒ 長野県 1567~1615

     大阪冬の陣,夏の陣 大阪府 1613、1614
    真田 昌幸(さなだ まさゆき)Ⓒ 長野県 1547~1611
    立花 宗茂(たちばな むねしげ)Ⓒ  福岡県 1566~1642
    津軽 為信(つがる ためのぶ)Ⓒ 青森県 1550~1607
    藤堂 高虎(とうどう たかとら)Ⓒ 滋賀県 1556~1630
     ゆかりのお城 宇和島城/津城/江戸城

     日本のお城 現存天守12城

    直江 兼続(なおえ かねつぐ)Ⓒ 新潟県 1560~1619
    本多 忠勝(ほんだ ただかつ)Ⓒ  愛知県 1548~1610
    山内 一豊(やまうち かつとよ)Ⓒ  高知県 1546~1605
    尼子 晴久(あまご はるひさ)Ⓒ  島根県 1514~1560
    龍造寺 隆信(りゅうぞうじ たかのぶ)Ⓒ 佐賀県 1529~1584
    最上 義光(もがみ よしあき)Ⓒ  山形県 1546~1614
    結城 晴朝(ゆうき はるとも)Ⓒ  茨城県 1534~1614
    蘆名 盛氏(あしな もりうじ)Ⓒ  福島県 1521~1580
     ゆかりのお城 会津若松城
    千利休(せんのりきゅう)Ⓐ 大阪府 1522~1591
    顕如(けんにょ)Ⓑ       大阪府 1543~1592
    豊臣 秀頼(とよとみ ひでより )Ⓐ 大阪府 1593~1615
    浅野 長政(あさの ながまさ)Ⓑ  愛知県 1547~1611
    小早川 隆景(こばやかわ たかかげ)Ⓑ 広島県 1533~1597
    北条 氏綱(ほうじょう うじつな)Ⓑ  神奈川県 1487~1541
    高山 右近(たかやま うこん)Ⓑ 奈良県 1552~1615
    大内 義隆(おおうち よしたか)Ⓑ  山口県 1507~1551
    松永 久秀(まつなが ひさひで)Ⓑ 奈良県 1510~1577
    池田 輝政(いけだ てるまさ)Ⓑ 愛知県 1564~1613
     ゆかりのお城 姫路城
    黒田 長政(くろだ ながまさ)Ⓒ  兵庫県 1568~1623
    古田 織部 (ふるた おりべ)Ⓒ 岐阜県 1544~1615
    足利 義輝(あしかが よしてる)Ⓒ 京都府 1536~1565
    細川 忠興(ほそかわ ただおき)Ⓒ 京都府 1563~1646
    太田 道灌(おおた どうかん)Ⓒ  東京都 1432~1486
    浅野 幸長(あさの よしなが) Ⓒ 和歌山県 1576~1613
    荒木 村重(あらき むらしげ)Ⓒ  兵庫県 1535~1586
    井伊 直政(いい なおまさ) Ⓒ 静岡県 1561~1602
    大谷 吉継(おおたに よしつぐ)Ⓒ ? 1559~1600
    加藤 嘉明(かとう よしあきら / よしあき)Ⓒ  愛知県 1562~1631
    蒲生 氏郷(がもう うじさと)Ⓒ  滋賀県 1556~1595
    吉川 元春(きっかわ もとはる)Ⓒ 広島県 1530~1586
    九鬼 嘉隆(くき よしたか)Ⓒ   三重県 1542~1600
    酒井 忠次(さかい ただつぐ)Ⓒ  愛知県 1527~1596
    仙石 秀久(せんごく ひでひさ) Ⓒ  香川県 1552~1614
    滝川 一益(たきがわ いちます/かずます)Ⓒ 滋賀県 1525~1586
    立花 道雪(たちばな どうせつ)Ⓒ 福岡県 1513~1585
    筒井 順慶(つつい じゅんけい)Ⓒ  奈良県 1549~1584
    豊臣秀長(とよとみ ひでなが )Ⓒ 愛知県 1540~1591
    鍋島直茂(なべしま なおしげ)Ⓒ  福岡県 1538~1618
    丹羽長秀(にわ ながひで)Ⓒ   愛知県 1535~1585
    蜂須賀 正勝/小六(はちすか まさかつ/ころく)Ⓒ 愛知県 1526~1586
    服部 半蔵(はっとり はんぞう)Ⓒ  愛知県 1542~1596
    堀 秀政(ほり ひでまさ)Ⓒ  岐阜県 1553~1590
    山本勘助(やまもと かんすけ)Ⓒ 愛知県 1493~1561
    榊原 康政(さかきばら やすまさ)Ⓒ 愛知県 1548~1606
    島 左近(しまさこん)Ⓒ 奈良県 ?~1600
    村上 義清(むらかみよしきよ)Ⓒ 長野県 1501~1573
    片倉 小十郎(かたくら こじゅうろう)Ⓒ 山形県 1557~1615
    結城 秀康(ゆうき ひでやす)Ⓒ 滋賀県 1574~1607
    細川 幽斎(ほそかわ ゆうさい)Ⓒ 京都府 1534~1610
    京極 高次(きょうごく たかつぐ)Ⓒ  滋賀県 1563~1609
    今川 氏真(いまがわ うじざね)Ⓒ  静岡県 1538~1614
    尼子 経久(あまご つねひさ)Ⓒ 島根県 1458~1541
    斎藤 義龍(さいとう よしたつ)Ⓒ 岐阜県 1527~1561
    有馬 晴信(ありま はるのぶ)Ⓒ  長崎県 1567?~1612
    南部 信直(なんぶ のぶなお)Ⓒ 青森県 1546~1599
    三好 長慶(みよし ながよし)Ⓒ 徳島県 1522~1564
    お市の方(おいちのかた) Ⓒ 愛知県 1547~1583
    淀殿(よどどの)Ⓒ 滋賀県 1567‐1615
    高台院ねね(こうだいいん)Ⓒ 愛知県 1549~1624
    小松姫(こまつひめ)Ⓒ  長野県 1573~1620

     索引 生没年付き

    16世紀後半 戦国大名の勢力範囲

    日本各地の戦国大名

    天下統一に向かう 戦国大名の勢力範囲
  • 出版社からのコメント

    戦国時代に活躍した人々100人の似顔絵やエピソード、生涯を紹介。戦国の世に生きた女性たちや時代に関係したコラムや合戦なども掲
  • 内容紹介

    ■戦国時代に活躍した人々100人の似顔絵を中心に、エピソードやその生涯を紹介しています。
    ■戦国時代に関係したコラムや合戦についても取り扱っています。
    ■戦国武将中心ですが、戦国の世に生きた女性や、その他の人々にも光をあてました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本間 康司(ホンマ コウジ)
    1968年生まれ。東京都出身。1993年から共同通信配信記事のイラストに登場。共同通信配信記事のイラストを中心に、新聞、本、雑誌などに今までに3000人以上の似顔絵を提供

覚えておきたい戦国武将100 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:清水書院
著者名:本間 康司(絵・文)
発行年月日:2018/08/10
ISBN-10:4389500791
ISBN-13:9784389500795
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:21cm
他の清水書院の書籍を探す

    清水書院 覚えておきたい戦国武将100 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!