「どうする?事業承継・M&A」―ファンドとタッグを組むメリットと留意点 [単行本]
    • 「どうする?事業承継・M&A」―ファンドとタッグを組むメリットと留意点 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003010308

「どうする?事業承継・M&A」―ファンドとタッグを組むメリットと留意点 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2018/08/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「どうする?事業承継・M&A」―ファンドとタッグを組むメリットと留意点 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中小企業の「事業承継」に新たな選択肢!!事業を引き継ぐパートナー、ファンドが果たす役割とは?現役ファンドマネジャーがファンドの活用方法を分かりやすく解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 事業承継、「待ったなし」の時代(中小企業経営者を取り巻く環境
    「事業承継の悩みはいつの時代も」 ほか)
    第2章 もっと知りたい「ファンド」のこと(「投資ファンド」とは何か!?
    「投資ファンド」の種類と特徴 ほか)
    第3章 パートナーシップのカタチ(パートナーシップの進め方
    「ハンズオン」とは!? ほか)
    第4章 次のステップ・更なる未来―「ファンド」と切り拓く明日(ファンドのイグジットとは?)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西野 貴司(ニシノ タカシ)
    早稲田大学卒業後、1997年電通入社。2003年にアクセンチュアの戦略グループに入社し、2005年グループマネジャーに昇進。2006年日興アントファクトリー(現アント・キャピタル・パートナーズ)に入社後、国内外の中堅・中小企業への投資に強みを持つACAへ転籍。スモール・バイアウトのファンドマネジャーとして、2007年より国内中小企業との資本提携に特化した「Synergy」シリーズの運用を手掛ける。これまでに数十社の事業会社との資本提携を行い、社外取締役に就任し企業価値の向上に携わっている。仏HEC Paris経営学修士課程(MBA)修了

「どうする?事業承継・M&A」―ファンドとタッグを組むメリットと留意点 の商品スペック

商品仕様
出版社名:チーム・エムツー
著者名:西野 貴司(著)
発行年月日:2018/08/01
ISBN-10:4819113445
ISBN-13:9784819113441
判型:B6
発売社名:日本工業新聞社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:190ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 「どうする?事業承継・M&A」―ファンドとタッグを組むメリットと留意点 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!