名句の所以―近現代俳句をじっくり読む(澤俳句叢書) [単行本]
    • 名句の所以―近現代俳句をじっくり読む(澤俳句叢書) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003011220

名句の所以―近現代俳句をじっくり読む(澤俳句叢書) [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:毎日新聞出版
販売開始日: 2018/09/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

名句の所以―近現代俳句をじっくり読む(澤俳句叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    井月・子規から今日活躍する俳人まで、近現代の300句を解説。実作にも役立つ、21世紀の俳句鑑賞読本、決定版。時代を生き抜く一句の神髄。
  • 目次

    新年




    無季
    【付録】
    俳句索引
    季語索引
    作家索引
  • 内容紹介

    実作にも役立つ、21世紀の俳句鑑賞読本、決定版。

    井月・子規から今日活躍する俳人まで、
    近現代の珠玉の300句を、
    俳句革新の旗手・小澤實が解説。

    今読んでも新鮮に味わうことのできる秘められた名句を厳選し、季節ごとに配列。
    一句一句を丹念に読み解きながら、詠まれた背景や俳人同士の関わりまでが鮮やかに描き出される。
    俳句・季語・作家という3種の充実した索引で、使いやすさもバツグン。
    今、俳句を楽しむために必要な鑑賞眼が身につく一冊。

    明治から大正、昭和を経て、平成に至るまでの俳句を取り上げた。近現代の俳句の流れを形作っている代表的作家をピックアップしたつもりだ。子規・虚子門が連なる主峰はもちろんのこと、虚子への反発から生まれた、新傾向俳句、自由律俳句、新興俳句などの作家も掬い上げた。小説家などの余技の俳句、いわゆる文人俳句も取りあげた。さらに注目している久保田万太郎の師弟の流れは積極的に取り上げている。季節順に句を並べた一冊を通して、近現代俳句の多様な響きが、聞こえてきたとしたら、とてもうれしい。
    ――本書より
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小澤 實(オザワ ミノル)
    昭和31(1956)年生まれ。俳人。信州大学在学中に連句を学び、俳句入門。成城大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。十五年間の「鷹」編集長を経て、平成12年4月に俳句雑誌「澤」を創刊、主宰。句集に『立像』(角川書店、俳人協会新人賞)があるほか、平成18(2006)年に第三句集の『瞬間』(角川書店)で讀賣文学賞詩歌俳句賞受賞。平成20年『俳句のはじまる場所』で第二十二回俳人協会評論賞受賞。俳人協会常務理事、讀賣新聞・東京新聞等の俳壇選者を務める
  • 著者について

    小澤 實 (オザワミノル)
    1956年生まれ。俳人。俳句雑誌「澤」主宰。俳人協会理事。成城大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。句集に『砧』(牧羊社)・『立像』(角川書店、俳人協会新人賞)があるほか、2006年に第三句集の『瞬間』(角川書店)で讀賣文学賞受賞。讀賣新聞・東京新聞等の俳壇選者を務める。

名句の所以―近現代俳句をじっくり読む(澤俳句叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:毎日新聞出版
著者名:小澤 實(著)
発行年月日:2018/09/15
ISBN-10:4620325252
ISBN-13:9784620325255
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:332ページ
縦:19cm
他の毎日新聞出版の書籍を探す

    毎日新聞出版 名句の所以―近現代俳句をじっくり読む(澤俳句叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!