19世紀のドイツにおける工場の経営に関する文献史の研究 [単行本]
    • 19世紀のドイツにおける工場の経営に関する文献史の研究 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003012158

19世紀のドイツにおける工場の経営に関する文献史の研究 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文真堂
販売開始日: 2018/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

19世紀のドイツにおける工場の経営に関する文献史の研究 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    19世紀のドイツにおける工場の経営に関する文献史を体系的に描く、日本で唯一の研究書。関連する先行研究を整理し、その吟味を踏まえて10人の著者による12編の代表的な文献を選抜し、個々の文献の全貌に迫る。経営学史、経営史、会計史の研究者、および計画・予算、原価計算、組織に関連する記述を含む文献の生成に関心をもつ者にとって必携の書。
  • 目次

    緒論 基礎的考察
    第1章 先行研究の整理
    第2章 時代の区分と文献の選抜
    第1部 1873年以前の文献
    第1章 フレダースドルフ『すぐれた製鉄所経済のための実践的手引き』(1802年)
    第2章 工場簿記に関する二つの文献
    ―フォルト『単式簿記と複式簿記,工業企業への応用』(第3版,1845年)とオットー『工場事業のための簿記』(1850年)―
    第3章 ブッシュ『鉄鋳造・機械建造経営の組織と簿記』(1854年)
    第4章 ゴットシャルク『会計の原理と工業企業への応用』(1865年)
    第1部の小括
    第2部 1873年以降の文献
    第5章 ブールカルト『工業管理の原則』(1874年)
    第6章 レスキー『工場の管理と指揮』(1878年)
    第7章 メッサーシュミットの二つの文献
    ―『機械建造工場における原価計算』(1882年)と『鉄製構造物の原価計算』(1884年)―
    第8章 トルクミットの二つの文献
    ―『工場の事業管理』(1894年)と『事業生活における原価計算』(1896年)―
    第9章 レードゥル『工業企業の組織と会計管理』(1900年)
    第2部の小括
    終章 結語
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡本 人志(オカモト ヒトシ)
    1947年8月21日岡山県倉敷市に生まれる。大阪市立大学名誉教授、尾道市立大学名誉教授。経営学博士。主な研究業績『企業行動とモラル』文眞堂、2011年(2011年度経営学史学会賞)
  • 出版社からのコメント

    経営学史、経営史、会計史の研究者、および計画・予算、原価計算、組織に関連する記述を含む文献の生成に関心をもつ者には必携の書。
  • 内容紹介

    19世紀のドイツにおける工場の経営に関する文献史を体系的に描く、日本で唯一の研究書。関連する先行研究を整理し、その吟味を踏まえて10人の著者による12編の代表的な文献を選抜し、個々の文献の全貌に迫る。経営学史、経営史、会計史の研究者、および計画・予算、原価計算、組織に関連する記述を含む文献の生成に関心をもつ者にとって必携の書。

19世紀のドイツにおける工場の経営に関する文献史の研究 の商品スペック

商品仕様
出版社名:文眞堂
著者名:岡本 人志(著)
発行年月日:2018/08/21
ISBN-10:483094997X
ISBN-13:9784830949975
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:392ページ
縦:21cm
横:15cm
他の文真堂の書籍を探す

    文真堂 19世紀のドイツにおける工場の経営に関する文献史の研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!