池波正太郎と七人の作家 蘇える鬼平犯科帳(文春文庫) [文庫]
    • 池波正太郎と七人の作家 蘇える鬼平犯科帳(文春文庫) [文庫]

    • ¥84726 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
池波正太郎と七人の作家 蘇える鬼平犯科帳(文春文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003012929

池波正太郎と七人の作家 蘇える鬼平犯科帳(文春文庫) [文庫]

価格:¥847(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2018/10/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

池波正太郎と七人の作家 蘇える鬼平犯科帳(文春文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「鬼平」復活!逢坂剛は「平蔵シリーズ」の特別版、上田秀人は武家という官僚社会で生きる若き平蔵の苦悩を、諸田玲子は妖盗・葵小僧と鬼平の再対決、風野真知雄は「耳袋秘帖」鬼平版。門井慶喜が木村忠吾の食欲の夏を描けば、土橋章宏は平蔵と料理人の味対決、梶よう子は史実の長谷川平蔵に迫る。本家も自選短篇で特別参加。
  • 目次

    【目次】
    せせりの辨介 逢坂剛
    最後の女 諸田玲子
    隠し味 土橋章宏
    前夜 上田秀人
    浅草・今戸橋 門井慶喜
    狐桜 耳袋秘帖外伝 風野真知雄
    石灯籠 梶よう子
    瓶割り小僧 池波正太郎
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    せせりの辨介(逢坂剛);最後の女(諸田玲子);隠し味(土橋章宏);前夜(上田秀人);浅草・今戸橋(門井慶喜);狐桜‐耳袋秘帖外伝(風野真知雄);石灯籠(梶よう子);瓶割り小僧(池波正太郎)
  • 出版社からのコメント

    「鬼平」誕生五十年を記念し、七人の人気作家が「鬼平」に新たな命を吹き込んだ作品集。本家・池波も「瓶割り小僧」で特別参加。
  • 内容紹介

    ■池波正太郎が長谷川平蔵を主人にした短篇小説「浅草・御厨河岸」を書いたのは、昭和42(1967)年のこと。オール讀物12月号に掲載されたその短篇は大きな反響を呼び、「鬼平犯科帳」としての連載が始まった。
    ■2017年、「鬼平」誕生から50年。この記念すべき年に、7人の人気作家が長谷川平蔵を登場人物にして、「鬼平」へ新たな命を吹き込んだ競作短篇集。
    ■逢坂剛は「逢坂・平蔵シリーズ」の特別版、上田秀人は武家という官僚社会で生きる平蔵の立場を、諸田玲子は妖盗・葵小僧と鬼平の再対決、風野真知雄は人気シリーズ「耳袋秘帖」鬼平版、そして、土橋章宏は父譲りの料理人と鬼平との味対決、門井慶喜は、流行りものの鰻が嫌いで女が好きな木村忠吾がかかった罠、梶よう子は、平蔵亡き後、火盗改を仰せつかった森山源五郎の回想、と7人7様。これらの短篇に加え、池波正太郎が自らベスト5に選んだ鬼平作品の中から「瓶割り小僧」を特別収録。
    ■各作品に池波正太郎のカット画を使用。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池波 正太郎(イケナミ ショウタロウ)
    1923年東京生まれ。新国劇の舞台で多くの戯曲を発表し、60年「錯乱」で第四十三回直木賞を受賞。88年第三十六回菊池寛賞受賞。90年5月3日没

    逢坂 剛(オウサカ ゴウ)
    1943年東京都生まれ。中央大学法学部卒業後、博報堂に入社。80年「暗殺者グラナダに死す」でオール讀物推理小説新人賞を受賞。87年『カディスの赤い星』で直木賞、日本推理作家協会賞を受賞。97年より執筆に専念。2015年『平蔵狩り』で吉川英治文学賞受賞

    上田 秀人(ウエダ ヒデト)
    1959年大阪府生まれ。大阪歯科大学を卒業し、大阪府下で歯科医院を開業。97年小説クラブ新人賞佳作「身代わり吉右衛門」でデビュー。2010年『孤闘立花宗茂』で中山義秀文学賞を受賞

    梶 よう子(カジ ヨウコ)
    東京都生まれ。フリーライターのかたわら小説を執筆する。2005年「い草の花」で九州さが大衆文学賞大賞受賞、08年「一朝の夢」で松本清張賞を受賞し、同作で単行本デビュー。16年『ヨイ豊』で直木賞候補となり、歴史時代作家クラブ賞作品賞を受賞

    風野 真知雄(カゼノ マチオ)
    1951年福島県生まれ。立教大学法学部卒業。フリーライターとして活動したのち、92年に「黒牛と妖怪」で歴史文学賞を受賞し作家デビュー。2015年『沙羅沙羅越え』で中山義秀文学賞を受賞

    門井 慶喜(カドイ ヨシノブ)
    1971年群馬県生まれ。同志社大学文学部卒業。2003年「キッドナッパーズ」でオール読物推理小説新人賞を受賞。18年『銀河鉄道の父』で直木賞受賞

    土橋 章宏(ドバシ アキヒロ)
    1969年大阪府生まれ。関西大学工学部卒業。「超高速!参勤交代」で城戸賞を受賞。2013年、同作の小説で作家デビュー

    諸田 玲子(モロタ レイコ)
    静岡県生まれ。上智大学文学部英文科卒業。2003年『其の一日』で吉川英治文学新人賞受賞

池波正太郎と七人の作家 蘇える鬼平犯科帳(文春文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:池波 正太郎(著)/逢坂 剛(著)/上田 秀人(著)/梶 よう子(著)/風野 真知雄(著)/門井 慶喜(著)/土橋 章宏(著)/諸田 玲子(著)
発行年月日:2018/10/10
ISBN-10:4167911604
ISBN-13:9784167911607
判型:文庫
発売社名:文藝春秋
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:395ページ
縦:16cm
重量:213g
その他:せせりの辨介,最後の女,隠し味,前夜,浅草・今戸橋 他
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 池波正太郎と七人の作家 蘇える鬼平犯科帳(文春文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!