黄色いテント(ヤマケイ文庫) [文庫]
    • 黄色いテント(ヤマケイ文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003013645

黄色いテント(ヤマケイ文庫) [文庫]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山と溪谷社
販売開始日: 2018/08/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

黄色いテント(ヤマケイ文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    山岳写真家として、また、高山蝶、雪形など博物学的研究に類稀な業績を残した田淵行男の唯一のエッセー集。日本アルプス、浅間山、大雪山を舞台に、山岳写真、高山蝶、動植物、石、山の不思議な出来事、登山風俗、雪形と、幅広いテーマを独自の視点で描く。戦中、戦後から晩年にかけての田淵行男の山と自然に対する姿勢、思索が、自らの言葉で語られる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    山頂の石
    雷鳥の寝袋
    雷鳥尾行記
    山路採点簿
    みちくさの山
    アルビノ遍歴
    ゴゼンタチバナ
    山路蝶信一束
    二重山稜を越す蝶
    霧の大キレット〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田淵 行男(タブチ ユキオ)
    明治38年、鳥取県黒坂村(現日野町)に生れる。昭和3年、東京高等師範学校(現筑波大学)博物科理科第3部卒業。同年から富山県立射水中学校(現県立新湊高等学校)、東京府立女子師範学校(現東京学芸大学)、東京府立第二高等女学校(現都立竹早高等学校)、獨逸学協会中学校(現獨協高校)で教職に就く。昭和16年から20年まで日本映画社教育映画部に勤務後、フリー写真家となる。昭和20年、長野県南安曇郡西穂高村(現安曇野市)牧に疎開。昭和36年、豊科町(現安曇野市)見岳町に転居し、終生を安曇野に暮らす。昭和26年、『田淵行男山岳写真傑作集』(アサヒカメラ臨時増刊)を刊行。山岳写真撮影、高山蝶やアシナガバチの生態研究、雪形研究を続け、37冊の著作を発表した。昭和51年、自然保護思想普及功労賞(環境庁)、58年、日本写真協会功労賞など多くの賞を受賞。59年、豊科町名誉町民。平成元年逝去。平成2年、安曇野市に田淵行男記念館が開館した

黄色いテント(ヤマケイ文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山と溪谷社
著者名:田淵 行男(著)
発行年月日:2018/08/20
ISBN-10:4635048543
ISBN-13:9784635048545
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:体育・スポーツ
ページ数:397ページ
縦:15cm
他の山と溪谷社の書籍を探す

    山と溪谷社 黄色いテント(ヤマケイ文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!