なぜ柳家さん喬は柳家喬太郎の師匠なのか? (文芸書) [単行本]

販売休止中です

    • なぜ柳家さん喬は柳家喬太郎の師匠なのか? (文芸書) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003013744

なぜ柳家さん喬は柳家喬太郎の師匠なのか? (文芸書) [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
日本全国配達料金無料
出版社:徳間書店
販売開始日: 2018/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

なぜ柳家さん喬は柳家喬太郎の師匠なのか? (文芸書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人気師弟初の対談本!落語界きっての人気師弟が、初めてじっくり語り合った!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 不思議な“親子”関係―柳家さん喬×柳家喬太郎(なぜさん喬師匠に弟子入りしたか
    師匠も弟子を取るのは初めてだった ほか)
    第2章 師匠への恩返し―柳家さん喬(パブリックイメージと自我
    一言を発見する)
    第3章 真打やめてもいいよ―柳家喬太郎(「純情日記横浜篇」ができるまで
    自分にしかできないこと)
    第4章 芸を継ぐ―柳家さん喬×柳家喬太郎(相撲界と落語界の師弟関係
    五十周年で自分が活性化するとは思わない ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柳家 さん喬(ヤナギヤ サンキョウ)
    1948年、東京都墨田区本所生まれ。中央大学付属高等学校を卒業後、67年に五代目柳家小さんの23番目の弟子として入門。前座名は「小稲」。当初から端正で本寸法の落語家として頭角を現す。72年、二つ目に昇進し「さん喬」と改名、81年に真打昇進。2013年第63回芸術選奨文部科学大臣賞(大衆芸能部門)、14年第42回国際交流基金賞ほか、受賞多数。落語の海外普及に努め、16年には平成28年度文化庁文化交流使としてアメリカ、カナダを回った。17年、紫綬褒章受章。06年から落語協会常任理事を務める

    柳家 喬太郎(ヤナギヤ キョウタロウ)
    1963年、東京都世田谷区生まれ。日本大学商学部卒業後、書店勤務を経て89年に柳家さん喬に弟子入り。前座名は「さん坊」。93年、二つ目に昇進し「喬太郎」と改名。新作、古典を縦横に演じ高い評価を得る。2000年、真打昇進。01年彩の国落語大賞、05年~07年国立演芸場花形演芸会大賞、06年芸術選奨文部科学大臣新人賞(大衆芸能部門)ほか、受賞多数。近年では、映画や芝居に挑戦するなど活躍の場を広げている。14年から落語協会理事を務める
  • 出版社からのコメント

    落語界最大の謎が、いま明かされる! 落語界きっての人気初の対談本!
  • 内容紹介

    師・小さんの芸を受け継ぐ本寸法の古典落語が持ち味の柳家さん喬。その一番弟子、爆笑新作落語を得意とする喬太郎。二人は、あまりに芸風の違う師弟として落語ファンの中では有名だ。なぜそのような二人が師弟関係を結んだのか。どのように、芸は受け継がれているのか。落語における親子のあり方とは、どのようなものなのか。さん喬、喬太郎が初めてじっくり語り合う! 「とうとう“この件”が一冊の本になってしまった…」(柳家喬太郎)
  • 著者について

    柳家さん喬 (ヤナギヤサンキョウ)
    1948年、東京都墨田区本所生まれ。中央大学付属高等学校を卒業後、67年に5代目柳家小さんの23番目の弟子として入門。前座名は「小稲」。当初から端正で本寸法の落語家として頭角を現す。72年、二つ目に昇進し「さん喬」と改名、81年に真打昇進。2013年第63回芸術選奨文部科学大臣賞(大衆芸能部門)、14年第42回国際交流基金賞ほか、受賞多数。落語の海外普及に努め、16年には平成28年度文化庁文化交流使としてアメリカ、カナダを回った。17年、紫綬褒章受章。06年から落語協会常任理事を務める。

    柳家喬太郎 (ヤナギヤキョウタロウ)
    1963年、東京都世田谷区生まれ。日本大学商学部卒業後、書店勤務を経て89年に柳家さん喬に弟子入り。前座名は「さん坊」。93年、二つ目に昇進し「喬太郎」と改名。新作、古典を縦横に演じ高い評価を得る。2000年、真打昇進。01年彩の国落語大賞、05年~07年国立演芸場花形演芸会大賞、06年芸術選奨文部科学大臣新人賞(大衆芸能部門)ほか、受賞多数。近年では、映画や芝居に挑戦するなど活躍の場を広げている。14年から落語協会理事を務める。

なぜ柳家さん喬は柳家喬太郎の師匠なのか? (文芸書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:柳家 さん喬(著)/柳家 喬太郎(著)
発行年月日:2018/08/31
ISBN-10:4198646333
ISBN-13:9784198646332
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:257ページ
縦:19cm
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 なぜ柳家さん喬は柳家喬太郎の師匠なのか? (文芸書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!