興亡の世界史 イタリア海洋都市の精神(講談社学術文庫) [文庫]
    • 興亡の世界史 イタリア海洋都市の精神(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
興亡の世界史 イタリア海洋都市の精神(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003014506

興亡の世界史 イタリア海洋都市の精神(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2018/10/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

興亡の世界史 イタリア海洋都市の精神(講談社学術文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    海は障壁であると同時に、交流を育む道でもあった。中世の地中海世界では、ローマ、ビザンツはもちろん、イスラーム世界の先進文化もヨーロッパへ流れ込んだ。ヴェネツィア、アマルフィ、ピサ、ジェノヴァの四大海洋都市をはじめ、南イタリアのガッリーポリやクレタ島のハニアなどを歩き、建物、街路、広場、港の風景を観察しながら、繁栄の歴史を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 現代によみがえる中世海洋都市
    第1章 水上都市・ヴェネツィア
    第2章 ヴェネツィアを歩く
    第3章 斜面の迷宮・アマルフィ
    第4章 川の港町・ピサ
    第5章 新旧混在の文化都市・ジェノヴァ
    第6章 南イタリアの海洋都市
    終章 ヴェネツィア人の足跡を訪ねて
  • 出版社からのコメント

    東方への窓口・ヴェネツィア、斜面の立体迷宮・アマルフィ。生活空間に積み重なった争いと交流の歴史と現在を、都市史の視点で解読。
  • 内容紹介

    ヴェネツィア、アマルフィ、ピサ、ジェノヴァの四大海洋都市のほか、南イタリアのガッリーポリ、モノーポリなど、海に開いた都市の繁栄の歴史を探る。中世の地中海世界では、民族相互の争いと交流のなかで、ローマ、ビザンツはもちろん、イスラーム世界からもさまざまな先進文化がヨーロッパへ流れ込んだ。実際に都市を歩き、建物、街路、広場、港の風景を観察しながら、海洋都市の生活空間の歴史と現在を読み解いていく。


    講談社創業100周年記念企画「興亡の世界史」の学術文庫版。大好評、第4期の3冊目。本書では、建築史・都市形成史を専門とし、長年、東京や地中海都市のフィールド調査を続けてきた著者が、ヴェネツィア、アマルフィ、ピサ、ジェノヴァの四大海洋都市のほか、南イタリアのガッリーポリ、モノーポリなど、長い歴史をもつ海に開いた都市の繁栄の歴史を探る。
    古代から中世に起源をもつこれらの都市は、いずれも岬の先や海に浮かぶ島、背後に山や崖が迫る猫の額ほどの渓谷の土地などに築かれているが、なぜこのような厳しい条件の土地が選ばれたのか。その成り立ち、それぞれの都市の個性とは。
    また、海は障壁であると同時に、交流を育む道でもあった。地中海世界では民族相互の争いと交流のなかで、文化がダイナミックに伝播し、ローマ、ビザンツはもちろん、とりわけイスラームからは建築や美術工芸の様式、科学、医学にいたるまでさまざまな先進文化がヨーロッパへ流れ込んだ。本書では、実際に都市を訪ね、建物、街路、広場、港の風景などを観察しながら、海洋都市の生活空間がどうつくられたか、歴史を読み解いていく。人びとの暮らしの場に入りこみながら、今なお海洋都市の精神が人びとの間に生きていることを、都市史、建築史の第一人者である著者ならではの視点とフィールドワークの成果を生かして、リアルに描き出す。
    [原本:『興亡の世界史08 イタリア海洋都市の精神』講談社 2008年7月刊]
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    陣内 秀信(ジンナイ ヒデノブ)
    1947年福岡県生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了。工学博士。法政大学デザイン工学部建築学科教授を経て、法政大学特任教授。イタリア共和国功労勲章ウッフィチャーレ章、パルマ「水の書物」国際賞、サルデーニャ建築賞など受賞のほか、ローマ大学名誉学士号を取得。おもな著書に『東京の空間人類学』(サントリー学芸賞)ほか
  • 著者について

    陣内 秀信 (ジンナイ ヒデノブ)
    1947年福岡県生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了。工学博士。法政大学デザイン工学部建築学科教授を経て、現在、法政大学特任教授。イタリア共和国功労勲章ウッフィチャーレ章、パルマ「水の書物」国際賞、サルデーニャ建築賞など受賞のほか、ローマ大学名誉学士号を取得。おもな著書に『東京の空間人類学』(サントリー学芸賞)『ヴェネツィア――水上の迷宮都市』『南イタリアへ!――地中海都市と文化の旅』ほか。

興亡の世界史 イタリア海洋都市の精神(講談社学術文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:陣内 秀信(著)
発行年月日:2018/10/10
ISBN-10:4065133807
ISBN-13:9784065133804
旧版ISBN:9784062807081
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:407ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 興亡の世界史 イタリア海洋都市の精神(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!