食道楽(中公文庫) [文庫]
    • 食道楽(中公文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003015830

食道楽(中公文庫) [文庫]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2018/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食道楽(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    美味しくてやめられない、これぞグルメ小説の元祖―。大食漢の文学士・大原と、料理に凄腕を発揮するお登和のロマンスを軸に、和洋中、四季折々、膨大な数の各種料理を蘊蓄たっぷりに紹介。前代未聞のその手法で絶大な人気を博した本書は、実用性を貴び家庭料理の近代化を説く先見的な食の啓蒙書でもあった。嫁入り道具としても重宝された明治期最大級のベストセラーを、読みやすい現代語抄訳で初めて文庫化。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    春の巻(昨夜の夢
    腹中の新年 ほか)
    夏の巻(米料理
    大狼狽 ほか)
    秋の巻(交際法
    アユの味 ほか)
    冬の巻(送別の料理
    鯛汁 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村井 弦斎(ムライ ゲンサイ)
    1863年、豊橋に生まれる。九歳でロシア語を学び始め、東京外国語学校に学ぶ。88年より郵便報知新聞の客員となり、家庭小説、少年向け小説、軍事小説など様々な新聞小説を執筆するほか、論説、評論、書評、随筆にも筆を振るう。1903年、和洋中六百三十種の料理を盛り込んだ実用小説『食道楽』がベストセラーとなる。平塚市の広大な土地に菜園や鶏舎を設け理想の生活環境を追求、断食の研究にも勤しんだ。1927年没

    村井 米子(ムライ ヨネコ)
    1901年生まれ。東京女子大学卒業。34年から43年まで日本放送協会に勤務し、婦人家庭番組を担当。女性登山家の草分けとして、また食文化研究家としても活躍し、随筆、紀行を発表したほか、父・村井弦斎の著作の編訳を行った。1986年没
  • 内容紹介

    美味しくてやめられない、これぞグルメ小説の元祖――
    若き大食漢・大原と、料理に凄腕を発揮する妙齢のお登和のラブロマンスとともに、和洋中、四季折々、膨大な数の各種料理の調理法を蘊蓄たっぷりに紹介。滑稽味あふれるストーリーで絶大な人気を博し、食材、調理器具、栄養学、衛生にまで及ぶ圧倒的な情報量から、単行本は嫁入り道具としても重宝されたという明治期空前のベストセラーを、読みやすくコンパクトな現代語抄訳で初めて文庫化。
  • 著者について

    村井弦斎 (ムライゲンサイ)
    一八六三年、豊橋に生まれる。九歳でロシア語を学び始め、東京外国語学校に学ぶ。八八年より郵便報知新聞の客員となり、家庭小説、少年向け小説、軍事小説など様々な新聞小説を執筆するほか、論説、評論、書評、随筆にも筆を振るう。一九〇三年、和洋中六百三十種の料理を盛り込んだ実用小説『食道楽』がベストセラーとなる。平塚市の広大な土地に菜園や鶏舎を設け理想の生活環境を追求、断食の研究にも勤しんだ。一九二七年没。

食道楽(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:村井 弦斎(著)/村井 米子(編訳)
発行年月日:2018/09/25
ISBN-10:4122066417
ISBN-13:9784122066410
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:400ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 食道楽(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!