読み書きは人の生き方をどう変えた?(歴史総合パートナーズ〈3〉) [全集叢書]
    • 読み書きは人の生き方をどう変えた?(歴史総合パートナーズ〈3〉) [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
読み書きは人の生き方をどう変えた?(歴史総合パートナーズ〈3〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003016122

読み書きは人の生き方をどう変えた?(歴史総合パートナーズ〈3〉) [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:清水書院
販売開始日: 2018/08/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

読み書きは人の生き方をどう変えた?(歴史総合パートナーズ〈3〉) の 商品概要

  • 目次

    目次(内容と構成)
    プロローグ:読み書きできなくても大丈夫?
    1.文字を読み書きするということを改めて考えよう
    2.江戸時代の特質を知ろう
    3.統計的数字を調査しよう
    4.記録された証言を読もう
    5.明治以降の識字状況を調べよう
    6.日本の読み書き能力の展開を整理しよう
    エピローグ:情報の読み書きへ
  • 出版社からのコメント

    歴史総合パートナーズシリーズの3作目。新科目「歴史総合」に向けて新たな学びのパートナーとしておすすめ。
  • 内容紹介

    ■「歴史する?」高等学校の新科目「歴史総合」に向けた新シリーズ!私たちを取り巻くさまざまな物事を、日本史・世界史の枠組みにとらわれない視点から広く、深く考えていきます。新たな学びのパートナー、学び直しのパートナーとしておすすめします。
    ■さて、クイズ。
    ・もし現代日本語に漢字がなかったらどうなる?
    ・日本で新聞を読めない人、どのくらいいるでしょう?
    ・文字が書けない貴族やお殿様がいたの?
    ・日本人は昔から文字を書ける人が多かったって、ホント?
    ・どうやって日本人は文字を書けるようになった?
    皆さんの答えは? この本をヒントに考えてみませんか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川村 肇(カワムラ ハジメ)
    1960年生。東京大学大学院博士課程中退。博士(教育学)。現在獨協大学教授

読み書きは人の生き方をどう変えた?(歴史総合パートナーズ〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:清水書院
著者名:川村 肇(著)
発行年月日:2018/08/21
ISBN-10:4389500864
ISBN-13:9784389500863
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:109ページ
縦:21cm
他の清水書院の書籍を探す

    清水書院 読み書きは人の生き方をどう変えた?(歴史総合パートナーズ〈3〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!