哲学に何ができるか(抄)(情況新書) [新書]
    • 哲学に何ができるか(抄)(情況新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003016416

哲学に何ができるか(抄)(情況新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:世界書院
販売開始日: 2018/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

哲学に何ができるか(抄)(情況新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    哲学には全世界を変える力がやどる。哲学者と作家の対話。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 現代哲学とは何か(「哲学」という言葉;哲学と思想のちがい ほか)
    第2章 同時代の哲学(ヨーロッパ内部の相互関係;哲学の体系化 ほか)
    第3章 マルクス主義のゆくえ(マルクス主義諸派の哲学的位置;通俗と啓蒙について ほか)
    第4章 現代哲学のたたかい(スペイン市民戦争への関心;人民戦線の成立とその内部矛盾 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    五木 寛之(イツキ ヒロユキ)
    1966年『さらばモスクワ愚連隊』でデビュー。『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞。長編小説『親鸞』で毎日出版文化賞特別賞。その他、評論、エッセイなど多数

    廣松 渉(ヒロマツ ワタル)
    1933年~1994年。『ドイツ・イデオロギー』におけるマルクスの思想が、それ以前の『経済学・哲学草稿』の疎外論から、後期の物象化論へ思想的転換が起こっているとの独自の見解を展開し、マルクス研究の画期的な地平を切り拓く

哲学に何ができるか(抄)(情況新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界書院
著者名:五木 寛之(著)/廣松 渉(著)
発行年月日:2018/08/20
ISBN-10:4792795761
ISBN-13:9784792795764
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:18cm
他の世界書院の書籍を探す

    世界書院 哲学に何ができるか(抄)(情況新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!