文庫・傷寒論 [文庫]
    • 文庫・傷寒論 [文庫]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003016611

文庫・傷寒論 [文庫]

森 由雄(編著)
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:源草社
販売開始日: 2018/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文庫・傷寒論 [文庫] の 商品概要

  • 目次


    1章 太陽病の脈証ならびに治を辨ずる 上 (第1条~第30条)
    2章 太陽病の脈証ならびに治を辨ずる 中 (第31条~第127条)
    3章 太陽病の脈証ならびに治を辨ずる 下 (第128条~第178条)
    4章 陽明病の脈証ならびに治を辨ずる。  (第179条~第262条)
    5章 少陽病の脈証ならびに治を辨ずる。  (第263条~第272条)
    6章 太陰病の脈証ならびに治を辨ずる。  (第273条~第280条)
    7章 少陰病の脈証ならびに治を辨ずる。  (第281条~第325条)
    8章 厥陰病の脈証ならびに治を辨ずる。  (第326条~第381条)
    薬方索引
    参考文献
  • 内容紹介

    『傷寒論』(しょうかんろん)は中国・後漢~三国時代(2~3世紀。日本では弥生時代。邪馬台国のあった頃)に成立した、漢方医学のまさにバイブルといえる書物。
    現代でも医療の現場で『傷寒論』にもとづいた漢方薬が使われています。例えば葛根湯などもその一つ。
    そして遂に、

    傷寒論が文庫になった。傷寒論を持ち歩こう!

    傷寒論の学習や暗記のために、傷寒論の原文の書き下し文と、
    熟練の主編者・森由雄による簡潔な〔注〕により文庫化!
    ポケットやバッグに入れて、いつも傷寒論を持ち歩ける!

    「序」より
    「漢方入門の頃、傷寒論を勉強するために、小さい手帳に傷寒論の条文を書き写して通勤の電車を待つ時間などに暗記したことがある。傷寒論の条文の暗記や確認のために文庫サイズの傷寒論があれば多くの方に役立つのではないかと考えた。日本人にとって、漢文のままでは、学習に不便であるので、原文の書き下し文を作成し、初学者にとって難解と思われる字句について〔注〕のみを記載して、この本を作製した。最初は傷寒論の薬方のある条文を集中して読んで暗記するとよいであろう。」(編著者)
  • 著者について

    森由雄 (モリヨシオ)
    1956年生まれ。
    1981年横浜市立大学医学部卒業。1983年横浜市立大学医学部内科学第2講座入局。1988年横浜市立大学医学部病理学第2講座研究生(~1991年)。1991年森クリニック開業 (横浜市金沢区)。1998年東京大学大学院医学系研究科生体防御機能学講座特別研究生(~2003年)。2000年医学博士(横浜市立大学)。2007年横浜市立大学医学部非常勤講師(~2013年)。2016年横浜薬科大学客員教授。
    主な著書
    『症例から学ぶ傷寒論講義』たにぐち書店 2004年/『漢方処方のしくみと服薬指導』南山堂 2006年/『入門傷寒論』南山堂 2007年/『入門金匱要略』南山堂 2010年/『臨床医のための漢方診療ハンドブック』日経メディカル開発 2010年/『初学者のための漢方入門』源草社 2010年/『神農本草経解説』源草社 2011年/『ひと目でわかる方剤学』南山堂 2014年/『浅田宗伯・漢方内科学 橘窓書影解説』燎原 2015年/『すぐ探せる! 漢方エキス剤処方ハンドブック』日経メディカル開発 2016年/『名医別録解説』源草社 2018年

文庫・傷寒論 [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:源草社
著者名:森 由雄(編著)
発行年月日:2018/09
ISBN-10:4907892195
ISBN-13:9784907892197
判型:文庫
対象:専門
発行形態:文庫
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:187ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:110g
他の源草社の書籍を探す

    源草社 文庫・傷寒論 [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!