多職種チームで展示をつくる―日本科学未来館「アナグラのうた」ができるまで(シリーズ フィールドインタラクション分析〈1〉) [単行本]
    • 多職種チームで展示をつくる―日本科学未来館「アナグラのうた」ができるまで(シリーズ フィールドインタラクション分析〈1〉...

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003018443

多職種チームで展示をつくる―日本科学未来館「アナグラのうた」ができるまで(シリーズ フィールドインタラクション分析〈1〉) [単行本]

高梨 克也(監修・編)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2018/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

多職種チームで展示をつくる―日本科学未来館「アナグラのうた」ができるまで(シリーズ フィールドインタラクション分析〈1〉) の 商品概要

  • 目次

    「シリーズ フィールドインタラクション分析」の狙い

    第1章 何が分からなかったか?

      第1部 『アナグラのうた』入門

    第2章 『アナグラのうた』への道:制作者のねらい(小澤淳・島田卓也)
     column1 「研究プロジェクト」としての側面
    第3章 『アナグラのうた』の基礎知識
     column2 フィールド調査の対象としてのミーティング
     Tips1 ビデオ撮影のためのいくつかのテクニック

      第2部 多職種ミーティングでの傍参与者の気づき

    第4章 多職種ミーティングへの参与
     Tips2 トランスクリプトとテープ起こし
    第5章 懸念導入表現「気になるのは」と傍参与者
     column3 ぶれる:「観察できること」と「観察できないこと」の両方
    第6章 周辺的参与者が何かに気づくとき
     column4 多様だが、それぞれに一理ある反応

      第3部 身体と環境を使った想像の共有

    第7章 未来の存在物をめぐる協同問題解決
    第8章 想像を共有するための身体的技法(平本毅)
     column5 未来館撮影業務と2011年3月11日のこと(田村大)

      後日談

    『アナグラのうた』の制作を振り返る

    参考文献
    初出情報一覧
    あとがき
    索引
    監修者・編者・執筆者紹介
  • 内容紹介

    職能の異なるメンバーからなる多職種チームが「まだ存在していない」展示を制作していく際、メンバーはさまざまな困難に出会い、これをさまざまな工夫によって乗り越えていく。この巻では、多職種チームによるこうした協同問題解決が「懸念」によって駆動されるさまや、提起された問題が「表象」を利用して共有・解決されていくさまを描く。執筆者:高梨克也、平本毅、小澤淳、島田卓也、田村大
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高梨 克也(タカナシ カツヤ)
    京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(情報学)。京都大学大学院情報学研究科研究員、一般社団法人社会対話技術研究所理事、など
  • 著者について

    高梨 克也 (タカナシ カツヤ)
    【編者】高梨克也(たかなしかつや)
    京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(情報学)。
    京都大学大学院情報学研究科研究員、一般社団法人社会対話技術研究所理事、など。
    主要著書:『多人数インタラクションの分析手法』(共編著、オーム社、2009年)、
    『インタラクションの境界と接続―サル・人・会話研究から』(共編著、昭和堂、2010年)、『基礎から分かる会話コミュニケーションの分析法』(単著、ナカニシヤ出版、2016年)、他。

多職種チームで展示をつくる―日本科学未来館「アナグラのうた」ができるまで(シリーズ フィールドインタラクション分析〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:高梨 克也(監修・編)
発行年月日:2018/08/20
ISBN-10:4894767317
ISBN-13:9784894767317
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:21cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 多職種チームで展示をつくる―日本科学未来館「アナグラのうた」ができるまで(シリーズ フィールドインタラクション分析〈1〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!