白川静文字学に学ぶ 漢字なりたちブック 3年生 改訂版 [単行本]
    • 白川静文字学に学ぶ 漢字なりたちブック 3年生 改訂版 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
白川静文字学に学ぶ 漢字なりたちブック 3年生 改訂版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003018551

白川静文字学に学ぶ 漢字なりたちブック 3年生 改訂版 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:太郎次郎社エディタス
販売開始日: 2018/09/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

白川静文字学に学ぶ 漢字なりたちブック 3年生 改訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なりたちを知った漢字は忘れない!つまずきやすい3年生の漢字を楽しくする。小学校3年生の配当漢字200字がぜんぶわかる。あわせ漢字の由来がわかると、もっともっと知りたくなる。古代中国の世界が見えてくる!白川静文字学にもとづく子どものための漢字の本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)










  • 出版社からのコメント

    3年生では用例等の追加のほか、コラムページの漢字に配当学年の表記を加えました。4~6年生の改訂版は11月下旬発売予定です。
  • 内容紹介

    3年生の配当漢字はなんと200字!  学年別で4年生に次いで多いんです。
    そのすべてのなりたちを1冊にまとめました。
    「化」のなりたちにビックリ。「県」はもっとビックリ!
    「寒」は古代文字を見るとよくわかります。
    さらに複雑、どんどん面白さを増す漢字の世界! 大人も読み応え十分です。

    ☆2020年からの新学習指導要領に対応して改訂。3年生で学習する文字の変更はありませんが、この改訂版では、コラムページの漢字に配当学年(丸数字)の表記を加えました。また、読み・用例について、新学習指導要領で加わった読み方もふくめ、いくつかの補足をしました。

    図書館選書
    漢字は絵からできたんだ!─象形文字が多い1年生版では、「人や人の体をあらわす漢字」「自然をあらわす漢字」「動物」「数」「道具」など、80字をグループ分けして学びます。さらに、漢字のパノラマや、クイズ、ゲームの…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊東 信夫(イトウ シノブ)
    漢字研究家、教育実践者。1926年、山形県生まれ。1947年から91年まで、長く教職にたずさわる。60年代より、研究者と教師の共同研究をもとに、「漢字」「かな文字」学習の体系化をはじめとする実践的方法論を探究。つねに子どものまえに立ち、多くの教材を創案してきた。80年代後半より白川文字学に学び、また直接教えを受け、通時性をもつ豊かな漢字の世界を伝えるために研究をつづける

    金子 都美絵(カネコ ツミエ)
    イラストレーター。民話や神話わ題材にした絵画作品を数多く制作。2000年頃より白川静氏に私淑し、古代の漢字世界を描きはじめる。影絵的な手法で「文字の場面」を表現する独自のスタイルを確立
  • 著者について

    伊東 信夫 (イトウ シノブ)
    漢字研究家、教育実践者。1926年、山形県生まれ。
    1947年から91年まで、長く教職にたずさわる。
    60年代より、研究者と教師の共同研究をもとに、「漢字」「かな文字」学習の体系化をはじめとする実践的方法論を探究。つねに子どものまえに立ち、多くの教材を創案してきた。
    80年代後半より白川文字学に学び、また直接教えを受け、通時性をもつ豊かな漢字の世界を伝えるために研究をつづける。教師や親のための講座などでも活躍中。
    著書に『成り立ちで知る 漢字のおもしろ世界』全七巻(スリーエーネットワーク)、『あいうえおあそび』上下巻、「漢字がたのしくなる本」全シリーズ(共著)、『漢字はみんな、カルタで学べる』(以上、小社刊)などがある。

    金子 都美絵 (カネコ ツミエ)
    1963年生まれ、画工。民話や神話、古代の文字世界を描いてきた。
    白川静文字学を画本にする仕事として『〈白川静の絵本〉サイのものがたり』(平凡社)、『一字一絵』『絵で読む漢字のなりたち』(小社刊)などがある。子どもむけ刊行物の仕事に『漢字の音よみ名人』、『新版101漢字カルタ』『新版98部首カルタ』『ようちえんかんじカルタ』(いずれも小社刊)など。
    また、古代文字フォント「春秋-tsu」を制作、フリー公開している。

白川静文字学に学ぶ 漢字なりたちブック 3年生 改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:太郎次郎社エディタス
著者名:伊東 信夫(著)/金子 都美絵(絵)
発行年月日:2018/10/10
ISBN-10:4811805739
ISBN-13:9784811805733
判型:B6
発売社名:太郎次郎社エディタス
対象:学参Ⅰ(小中)
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:253ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:290g
他の太郎次郎社エディタスの書籍を探す

    太郎次郎社エディタス 白川静文字学に学ぶ 漢字なりたちブック 3年生 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!