つくって楽しむ わら工芸2-しめ飾りと生活用具 [単行本]
    • つくって楽しむ わら工芸2-しめ飾りと生活用具 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003018651

つくって楽しむ わら工芸2-しめ飾りと生活用具 [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2018/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

つくって楽しむ わら工芸2-しめ飾りと生活用具 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    縄ないを基本に編みや組みなど、わら工芸は手仕事の技術の結晶。数ある作品のなかからしめ飾り12点と生活用具12点を収録し、つくり方を詳しく解説。
  • 目次

    はじめに
    ◆パート① わら工芸の基礎知識
    ・ワラの特性を知る
    ・ワラを入手する
    ・道具をそろえる
    ・ワラを下処理する
    ・縄をなう

    ◆パート② 生活用具をつくる
    ・釜敷き
    ・砥石入れ
    ・つとと吊るしわら
      納豆つと
      干し柿
    ・弁慶
    ・瓶入れ
    ・畚
    ・わら草履
    ・足半
    ・草鞋
    ・深沓
    ・祝いばんどり

    ◆パート③ 各地のしめ飾りをつくる
    ・各地のしめ飾り
    ごぼう締め
    だいこん締め
    酉飾り
    輪飾り
    めがね型
    しゃくし型
    俵飾り
    鶴型
    玉締め
    へび型
    鶴亀飾り
    宝珠飾り

    ・付録 この本に出てくる結び方・編み方
    ・あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀧本 広子(タキモト ヒロコ)
    京都府生まれ。日本画家山本六郎氏に師事し、日本画、障壁画の画法を学ぶ。2004年に稲作体験による環境学習「田んぼの時間」をスタート。同時に東京農工大学繊維博物館(現科学博物館)でわら工芸を学ぶ。現在、NPO法人こがねい環境ネットワーク副代表理事

    大浦 佳代(オオウラ カヨ)
    群馬県前橋市出身。ライター・フォトグラファーとして、農村や漁村の生活・文化、都市との交流などをテーマに取材・執筆している
  • 内容紹介

    「釜敷き」「弁慶」「砥石入れ」「ばんどり」などの日用品・道具、「わら草履」「足半」「草鞋」「深沓」などの履き物、各地のしめ飾りなど、人びとの暮らしを支え、彩ってきた「わら工芸」の技術を大公開。

つくって楽しむ わら工芸2-しめ飾りと生活用具 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:瀧本 広子(著)/大浦 佳代(著)
発行年月日:2018/10/10
ISBN-10:4540181106
ISBN-13:9784540181108
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:94ページ
縦:26cm
その他:しめ飾りと生活用具
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 つくって楽しむ わら工芸2-しめ飾りと生活用具 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!