国境なき助産師が行く―難民救助の活動から見えてきたこと(ちくまプリマー新書) [新書]
    • 国境なき助産師が行く―難民救助の活動から見えてきたこと(ちくまプリマー新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003019675

国境なき助産師が行く―難民救助の活動から見えてきたこと(ちくまプリマー新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2018/10/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国境なき助産師が行く―難民救助の活動から見えてきたこと(ちくまプリマー新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    劣等生だった著者は「国境なき医師団」で、難民救助の活動に助産師として八回参加。貧困、病気、女性の地位の低さ、レイプなど、難民の現実は厳しい!でも、必ずまた参加したくなる。この不思議な魅力をぜひ伝えたい。日本と世界の見方が変わるはず。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―自分の技術を世界で試したい
    第1章 初めての活動はパキスタンの病院(二〇一四年三月~七月)
    第2章 イラクのシリア人難民キャンプで働く(二〇一五年三月~九月)
    第3章 レバノンの難民キャンプでの活動(二〇一五年一二月~一六年九月)
    第4章 地中海難民ボートでの活動(二〇一六年一一月~一七年二月)
    第5章 南スーダンの国連保護区で働く(二〇一七年五月~九月)
    おわりに―もっと自信を持ちたい、日本人はすごいです
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小島 毬奈(コジマ マリナ)
    1984年7月東京都生まれ。高校は父の勧めでオーストラリアへ留学。帰国後、2005年看護学校へ進学。2008年看護学校卒業と共に、助産学校へ進学。2009年都内の病院の産婦人科に就職。2014年「国境なき医師団」登録。同年3~7月パキスタンへ。同年11~12月再度パキスタン。2015年3~9月イラク・シリア。同年12月~2016年9月レバノン。2016年11月~2017年2月地中海難民捜索救助船。同年5~9月南スーダン等、4年で8回勤務
  • 出版社からのコメント

    貧困、病気、教育の不足、女性の地位の低さ、レイプなど、難民の現実は厳しい! 救助現場で働く大変さと魅力をぜひ伝えたいのです。
  • 内容紹介

    貧困、病気、教育の不足、女性の地位の低さ、レイプなど、難民の現実は厳しい! でも、また行きたくなる不思議な魅力がある。日本と世界の見方が変わります。

国境なき助産師が行く―難民救助の活動から見えてきたこと(ちくまプリマー新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:小島 毬奈(著)
発行年月日:2018/10/10
ISBN-10:4480683364
ISBN-13:9784480683366
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 国境なき助産師が行く―難民救助の活動から見えてきたこと(ちくまプリマー新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!