じーじ、65歳で保育士になったよ―シニアたちよ、待機児童のために起ち上がれ [単行本]
    • じーじ、65歳で保育士になったよ―シニアたちよ、待機児童のために起ち上がれ [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003020285

じーじ、65歳で保育士になったよ―シニアたちよ、待機児童のために起ち上がれ [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
販売開始日: 2018/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

じーじ、65歳で保育士になったよ―シニアたちよ、待機児童のために起ち上がれ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界的IT企業のIBMを勤め上げ、今後の人生の送り方を模索していた著者は、2016年に話題となった「保育園落ちた日本死ね」という言葉に衝撃を受ける。待機児童問題の深刻さを知り、「それならば私が保育士なり、問題解決の一助になろう」と決心する。国家試験に合格し、現役保育士として園児、保護者と向き合う著者の奮闘記。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 待機児童の問題解決へのやむにやまれぬ思い
    2章 第一の関門―筆記試験への挑戦
    3章 第二の関門―いよいよ実技試験へ進む
    4章 第三の関門―勤務先となる保育所探し
    5章 保育所での経験・学び
    6章 保育士として見えること
    7章 まとめ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    髙田 勇紀夫(タカダ ユキオ)
    1951年12月、千葉県生まれ。1974年3月、東京都立大学経済学部卒業(現・首都大学東京)。1974年4月、日本アイ・ビー・エム株式会社に入社。SE、営業課長、常務取締役補佐、富山営業所長、業務改革推進担当、北アジア太平洋地域の需給管理担当、米国IBMでオプション・モニターの需給管理担当、社長室CS(お客様満足度向上)担当、ビジネス・コントロール(内部統制)担当などを経験し、2011年12月に定年退職。2017年4月より都内の認可保育所で保育士として勤務

じーじ、65歳で保育士になったよ―シニアたちよ、待機児童のために起ち上がれ の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:髙田 勇紀夫(著)
発行年月日:2018/08/28
ISBN-10:4344918711
ISBN-13:9784344918719
判型:B6
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:306ページ
縦:19cm
他の幻冬舎メディアコンサルティングの書籍を探す

    幻冬舎メディアコンサルティング じーじ、65歳で保育士になったよ―シニアたちよ、待機児童のために起ち上がれ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!