貨幣の「新」世界史―ハンムラビ法典からビットコインまで(ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [文庫]
    • 貨幣の「新」世界史―ハンムラビ法典からビットコインまで(ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [文庫]

    • ¥1,18836 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003020619

貨幣の「新」世界史―ハンムラビ法典からビットコインまで(ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [文庫]

価格:¥1,188(税込)
ゴールドポイント:36 ゴールドポイント(3%還元)(¥36相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:早川書房
販売開始日: 2018/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

貨幣の「新」世界史―ハンムラビ法典からビットコインまで(ハヤカワ・ノンフィクション文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちはなぜこれほど「お金」に翻弄されるのか?ウォール街の投資銀行家が、金融危機の渦中に抱いた難問に挑む。人類誕生以前にまで遡る貨幣のルーツ、前身は物々交換ではなく「債務」であるとする新説、金儲けで刺激される脳の秘密、「足るを知れ」と説く宗教の真意など、脳科学、生物学、行動経済学、歴史学、宗教学、古銭学ほか様々な視点からお金の起源とその未来を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 精神―アイデアのルーツ(ジャングルは危険がいっぱい―交換の生物学的起源;私の心のかけら―お金の心理学的分析;借金にはまる理由―債務の人類学)
    第2部 身体―お金の物質的形態(ハードな手ごたえ―ハードマネーの簡単な歴史;ソフトなのがお好き?―ソフトマネーの簡単な歴史;バック・トゥ・ザ・フューチャー―お金の未来)
    第3部 魂―価値の象徴(投資家は天使のごとく―宗教とお金;貨幣は語る―お金に表現された芸術 ほか)
  • 内容紹介

    脳科学、生物学、行動経済学、宗教学、古銭学などさまざまな視点から、「お金」の起源と歴史、社会的役割の変化、未来の姿に迫る
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    セガール,カビール(セガール,カビール/Sehgal,Kabir)
    米電子決済サービス企業ファースト・データの企業戦略担当。元JPモルガンの新興市場部門ヴァイス・プレジデント。ダートマス大学、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス卒業。ジャズ・ミュージシャンでもあり、音楽プロデューサーとしてグラミー賞を2度受賞しているほか、共同執筆した児童書A Bucket of Blessingsはベストセラーとなった。米海軍予備役、外交問題評議会の任期付会員、大統領選挙戦のスピーチライターも務めている

    小坂 恵理(コサカ エリ)
    翻訳家、慶應義塾大学文学部英米文学科卒業

貨幣の「新」世界史―ハンムラビ法典からビットコインまで(ハヤカワ・ノンフィクション文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:早川書房
著者名:カビール セガール(著)/小坂 恵理(訳)
発行年月日:2018/10/15
ISBN-10:4150505306
ISBN-13:9784150505301
判型:新書
対象:一般
発行形態:文庫
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:492ページ
縦:16cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:271g
その他: 原書名: COINED:The Rich Life of Money and How Its History Has Shaped Us〈Sehgal,Kabir〉
他の早川書房の書籍を探す

    早川書房 貨幣の「新」世界史―ハンムラビ法典からビットコインまで(ハヤカワ・ノンフィクション文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!