古代風土記の事典 [事典辞典]
    • 古代風土記の事典 [事典辞典]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003020691

古代風土記の事典 [事典辞典]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京堂出版
販売開始日: 2018/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古代風土記の事典 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本最古の地誌『風土記』。古代人が考えた地名の由来・神話・タブー・宗教などをテーマ別に網羅する。
  • 目次

    第1章 成立とその時代
     『風土記』とはどんな本か/成立をめぐって/「記・紀」、『万葉集』との関係

    第2章 神々の群像
     あらぶる神/スサノオ神/アメノヒボコ神/スクナヒコナ神/イワ大神/カシマ大神/フツヌシ神/オオクニヌシ神/
     アジスキタカヒコ神/イザナキ神・イザナミ神/アマテラス大神/

    第3章 風土記の中の神社
     出雲大社/伊勢神宮/鹿島神宮/香取神宮/宗像大社/須佐神社/美保神社/佐太神社/熊野大社/奈具神社

    第4章 宗教とタブー
     寺院/神社/僧と尼/神仙思想/葬送儀礼/玉/タブー/白鳥伝説/浦島伝説/餅的伝承/蘇民将来伝承/

    第5章 生活と風習
     土蜘蛛/女性/歌垣/宴会の場/動物・鳥類/植物/水産物/古代人と温泉/衣類/狩猟/争乱/

    第6章 産業と技術
     開拓/農業/市と交易/酒造/鉄/漁業/渡来人/特産物/

    第7章 風土記と天皇
     神武天皇/崇神天皇・垂仁天皇/景行天皇/応神天皇/仁徳天皇/雄略天皇/顕宗天皇・仁賢天皇/継体天皇/欽明天皇/
     推古天皇/孝徳天皇/皇極天皇・斉明天皇/天武天皇

    第8章 天皇とされた人びと
     ヤマトタケル/神功皇后/聖徳太子/市辺押磐皇子

    第9章 風土記の周辺人物
     元明天皇/藤原宇合/出雲広島/三浦清行

    第10章 風土記と考古学
     大串貝塚/岩戸山古墳/来美廃寺/日岡山古墳/猪目洞窟/浮島祭祀遺跡/山代郷正倉院跡

    第11章 主要な風土記
     山形県立うきたむ風土記の丘/常陸風土記の丘/しもつけ風土記の丘/なす風土記の丘/さきたま風土記の丘/
     千葉県立房総のむら/富山県[立山博物館]/甲斐風土記の丘/近江風土記の丘/大阪府立近つ飛鳥風土記の丘/
     和歌山県立紀伊風土記の丘/八雲立つ風土記の丘/吉備路風土記の丘/広島県立みよし風土記の丘/
     肥後古代の森/宇佐風土記の丘/西都原風土記の丘
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    瀧音 能之(タキオト ヨシユキ)
    1953年、北海道生まれ。駒澤大学文学部教授

    鈴木 織恵(スズキ オリエ)
    1973年、宮城県生まれ。駒沢大学文学部卒業。淑徳大学人文学部准教授

    佐藤 雄一(サトウ ユウイチ)
    1981年、熊本県生まれ。駒澤大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得退学。島根県古代文化センター主任研究員
  • 出版社からのコメント

    それぞれの地域に生きてきた人びとの生活・風習・信仰など、古代の時代から現代への変遷などを、古代風土記から読み解く
  • 内容紹介

    八世紀はじめに国ごとに作られた「風土記」。現存するのは、『常陸国風土記』『播磨国風土記』『出雲国風土記』『肥前国風土記』『豊後国風土記』の五つのみ。それぞれの地域に生きてきた人びとの生活・風習・信仰など、古代の時代から現代への変遷などを、古代風土記から読み解く。また今でも古代の生活を見ることのできる資料館なども解説。
  • 著者について

    瀧音 能之 (タキオト ヨシユキ)
    現在、駒澤大学文学部教授。島根県古代文化センター客員研究員
    1953年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。著書:『日本の古典籍』 大仁書林 2001.04 /『古代の出雲事典』 新人物往来社 2001.10 /『「出雲」からたどる古代日本の謎』青春出版社 2003.11 /『古代史を読み解く謎の十一人』 青春出版社/ 『古代出雲を知る事典』『古代人なるほど謎解き100話』『『古事記』なるほど謎解き100話』(いずれも東京堂出版)

古代風土記の事典 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京堂出版
著者名:瀧音 能之(編)/鈴木 織恵(編)/佐藤 雄一(編)
発行年月日:2018/10/10
ISBN-10:4490109059
ISBN-13:9784490109054
判型:A5
対象:一般
発行形態:事典辞典
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:257ページ
縦:22cm
他の東京堂出版の書籍を探す

    東京堂出版 古代風土記の事典 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!