吉祥寺今昔写真集 [単行本]

販売休止中です

    • 吉祥寺今昔写真集 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003021373

吉祥寺今昔写真集 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ぶんしん出版
販売開始日: 2018/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

吉祥寺今昔写真集 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    吉祥寺の歩みを伝える貴重な写真の数々。地元の吉祥寺今昔写真館委員会+武蔵野市開発公社+ぶんしん出版による集大成写真集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    吉祥寺村ができ吉祥寺駅ができるまで
    江戸の大火で移転 吉祥寺村の誕生
    甲武鉄道の開通
    井の頭恩賜公園開園
    関東大震災後 住民・学校・軍需工場の流入
    昭和初期の『吉祥寺營業宣傳壽語録』
    駅前通り(現・サンロード)の移り変わり
    吉祥寺駅と北口・南口の移り変わり
    丸井が北口の武蔵野八幡宮のそばにもあった
    平和通り〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    地元の吉祥寺今昔写真館委員会と武蔵野市開発公社とぶんしん出版による吉祥寺の街の変遷を伝える集大成写真集。
  • 内容紹介

    監修は、NHK「ブラタモリ」吉祥寺編の案内役、髙橋珠州彦氏。
    コラムに『吉祥寺「ハモニカ横丁」物語 』の井上健一郎氏、
    『吉祥寺 横丁の逆襲』の桑原才介氏、
    『吉祥寺が「いま一番住みたい街」になった理由』の斉藤徹氏、
    『週刊きちじょうじ』の大橋一範氏。
    写真は『懐かしの吉祥寺 昭和29・40年』の土屋恂氏、『うつりゆく吉祥寺』の鈴木育男氏ほか、
    一般から募集した写真を含め、今回初めて出る珍しい写真も多数掲載。
    吉祥寺を代表する執筆陣による吉祥寺の街の変遷を伝える集大成写真集。

吉祥寺今昔写真集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぶんしん出版 ※出版地:三鷹
著者名:髙橋 珠州彦(監修)
発行年月日:2018/08/01
ISBN-10:4893901427
ISBN-13:9784893901422
判型:規大
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:171ページ
縦:30cm
横:21cm
他のぶんしん出版の書籍を探す

    ぶんしん出版 吉祥寺今昔写真集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!