学校組織におけるミドル・アップダウン・マネジメント―アイデアはいかにして生み出されるか(M-GTAモノグラフシリーズ〈4〉) [単行本]

販売休止中です

    • 学校組織におけるミドル・アップダウン・マネジメント―アイデアはいかにして生み出されるか(M-GTAモノグラフシリーズ〈4...

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003021403

学校組織におけるミドル・アップダウン・マネジメント―アイデアはいかにして生み出されるか(M-GTAモノグラフシリーズ〈4〉) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ハーベスト社
販売開始日: 2018/08/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

学校組織におけるミドル・アップダウン・マネジメント―アイデアはいかにして生み出されるか(M-GTAモノグラフシリーズ〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    学校組織のミドルリーダーが学校経営へ参画するプロセスを解明し、ミドルリーダー育成に役立つ知見を導き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章
    第1章 概念整理
    第2章 ミドル・アップダウン・マネジメントの実際(1)―「運動会の運営」を事例として
    第3章 ミドル・アップダウン・マネジメントの実際(2)―校内研修における授業研究の継続を事例として
    第4章 M‐GTAの特徴と分析手順
    第5章 M‐GTAを用いたミドル・アップダウン・マネジメントプロセスの分析
    補章 M‐GTA分析結果の応用
    終章
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    畑中 大路(ハタナカ タイジ)
    1986年、長崎市生まれ。九州大学教育学部卒業、九州大学大学院人間環境学府博士後期課程修了。博士(教育学)。山口東京理科大学助教を経て、2016年度より長崎大学大学院教育学研究科准教授。専門は教育経営学。「ミドルリーダー・学校管理職候補者の育成」を研究テーマとし、現在、長崎県教員とともに授業改革・学校改革プロジェクトに取り組んでいる

学校組織におけるミドル・アップダウン・マネジメント―アイデアはいかにして生み出されるか(M-GTAモノグラフシリーズ〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ハーベスト社 ※出版地:西東京
著者名:畑中 大路(著)
発行年月日:2018/08/06
ISBN-10:4863391005
ISBN-13:9784863391000
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:164ページ
縦:19cm
他のハーベスト社の書籍を探す

    ハーベスト社 学校組織におけるミドル・アップダウン・マネジメント―アイデアはいかにして生み出されるか(M-GTAモノグラフシリーズ〈4〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!