心地のいい家で暮らしたい―本物の木と漆喰でつくる健康住宅 [単行本]
    • 心地のいい家で暮らしたい―本物の木と漆喰でつくる健康住宅 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003021687

心地のいい家で暮らしたい―本物の木と漆喰でつくる健康住宅 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代書林
販売開始日: 2018/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

心地のいい家で暮らしたい―本物の木と漆喰でつくる健康住宅 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    安全・快適に暮らせる家は「空気」が違う。デザインや間取りなど、目に見える部分だけでは家の本当の安全性はわからない―。夏涼しく冬暖かい、結露もなければ、花粉も怖い化学物質もない「理想的な空気」で満たされた木の家づくりに賭ける、「桶市ハウジング」の全取り組みを公開する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 家は人生を左右する(我が子に教えられた「家づくり」の立脚点
    モデルハウスは「住んで確かめる」ことができないと意味がない ほか)
    第2章 安心して住める家づくり(ルーツは代々続く老舗材木店
    四代目からは三本柱で ほか)
    第3章 住み心地ストーリー「安心な家で暮らせて良かった!」(住むほどに家と健康の密接な関係を実感。シックハウスの症状も、子どもの喘息も出なくなりました
    家づくりは、もっと自由であっていい。ご夫婦二人の趣味をとことん生かす家2例 ほか)
    第4章 もう一度、これからの家づくりを考える(なぜ家を建てるのか。家は必要なのか
    高性能なエコハウスのすすめ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小長谷 直弘(コハセ ナオヒロ)
    1968年、千葉県佐原市(現・香取市)生まれ。江戸時代から続く材木商の四代目。地元の佐原高校を卒業、専修大学経営学部に進み、卒業後、建築設計の専門学校のパイオニア「中央工学校」へ入学。卒業設計部門で優秀技術賞を、木造住宅設計部門で最優秀賞を受賞。現在は、工務店・不動産業としての桶市ハウジングの他、材木商としての小長谷材木店も運営し、「本物の木の家」を建てることに精魂を傾けている。また、歴史的な伝統を誇る佐原の町の活性化を願い、さまざまな地域活動も展開している
  • 著者について

    小長谷 直弘 (コハセ ナオヒロ)
    1968年、千葉県佐原市(現・香取市)生まれ。

    江戸時代から続く材木商の四代目。

    地元の佐原高校を卒業、専修大学経営学部に進み、卒業後、建築設計の専門学校のパイオニア「中央工学校」へ入学。

    卒業設計部門で優秀技術賞を、木造住宅設計部門で最優秀賞を受賞。

    明治時代に建てられた実家を建て替えたところ、家族の化学物質過敏症や気管支喘息の症状が改善することを経験した。

    これをきっかけに、「家は人を治す」ことを確信し、家づくりの原点は「家族の健康と幸せ」であることに思い至る。

    現在は、工務店・不動産業としての桶市ハウジングの他、材木商としての小長谷材木店も運営し、「本物の木の家」を建てることに精魂を傾けている。

    また、歴史的な伝統を誇る佐原の町の活性化を願い、さまざまな地域活動も展開している。

心地のいい家で暮らしたい―本物の木と漆喰でつくる健康住宅 の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代書林
著者名:小長谷 直弘(著)
発行年月日:2018/10/03
ISBN-10:4774517364
ISBN-13:9784774517360
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:19cm
横:13cm
他の現代書林の書籍を探す

    現代書林 心地のいい家で暮らしたい―本物の木と漆喰でつくる健康住宅 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!