わたしの家族の明治日本 [単行本]

販売休止中です

    • わたしの家族の明治日本 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003023919

わたしの家族の明治日本 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2018/10/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

わたしの家族の明治日本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今から百四十年前、西南戦争の傷跡残る日本に宣教師としてアメリカからやってきたトーマス・アレクサンダー、二十七歳。亡くなるまでの四半世紀、ただひたすら日本のために身を捧げて奔走し続けた彼が、明治維新後の混乱の中で、何を考え、どう生きたのか。最年少で女性初のOECD事務次長に就任した曾孫が綴る感動の実話!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    故郷を出る
    出航まで
    異邦人
    東京生活
    新たな使命
    板垣退助とキリスト教
    旅立ち
    高まるナショナリズム
    遠く離れて
    独立精神
    日本に捧げた命
    生き続ける遺産
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シェルトン,ジョアンナ(シェルトン,ジョアンナ/Shelton,Joanna Reed)
    1951年、アメリカ・テキサス州生まれ。高校生の時、AFS留学生としてデンマークに1年間留学。ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院修了。米国財務省、国務省貿易政策副次官補を経て、最年少で経済協力開発機構(OECD)事務次長に就任。現在、モンタナ大学客員教授

    滝沢 謙三(タキザワ ケンゾウ)
    1946年、長野県生まれ。同志社大学卒業、テンプル大学大学院修士課程修了。元白鴎大学教育学部教授

    滝沢 カレン・アン(タキザワ カレンアン)
    1951年、アメリカ・コロラド州生まれ。カリフォルニア大学卒業。ハワイ大学大学院修士課程修了。1973年来日。元法政大学社会学部教授
  • 出版社からのコメント

    百四十年前、一人の米国人宣教師がやってきた。トーマス・アレクサンダー、二十七歳。激動の日本の黎明期を外国人の視点から知る。
  • 内容紹介

    いまから140年前、ひとりのアメリカ人宣教師が海を渡って日本にやってきた。
    トーマス・セロン・アレクサンダー、27歳。通称トム。
    西南戦争が終わった年の秋、トムは横浜港に降り立った。傍らには、半年前に結婚した妻・エマがいた。
    トムは毎朝日本語の勉強を日課とし、東京、大阪など大都市から九州の各地に赴任。多くの独立自給教会設立に尽くす。
    西南戦争で負傷した兵士や、板垣退助の要請で自由民権運動の志士たちにキリスト教の教えを説き、明治学院大学、東京女子大学、同志社大学、女子学院など、今日まで続く日本の高等教育を支えた学校の設立に携った。迫害、病気、貧困に直面しながらも、多くの人びとの命にふれ影響を与え、療養先のハワイで52歳で亡くなった。
    そのころの日本はイギリスと同盟を結び、世界の列強と肩を並べるほどのアジアの強国となっていた。
    トムの生きた“明治という時代”とはどんな世界だったのだろうか――。

    最年少、女性で初めてOECDのナンバーツーである事務次長を務めた著者の曽祖父の一代記。誰よりも日本を愛したアメリカ人の物語。

わたしの家族の明治日本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:ジョアンナ シェルトン(著)/滝沢 謙三(訳)/滝沢 カレン・アン(訳)
発行年月日:2018/10/10
ISBN-10:4163909117
ISBN-13:9784163909110
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:284ページ
縦:20cm
その他: 原書名: A Christian in the Land of the Gods:JOURNEY OF FAITH IN JAPAN〈Shelton,Joanna Reed〉
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 わたしの家族の明治日本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!