佐賀・酒と魚の文化地理―文化を核とする地域おこしへの提言 [単行本]
    • 佐賀・酒と魚の文化地理―文化を核とする地域おこしへの提言 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003023951

佐賀・酒と魚の文化地理―文化を核とする地域おこしへの提言 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:海青社
販売開始日: 2018/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

佐賀・酒と魚の文化地理―文化を核とする地域おこしへの提言 の 商品概要

  • 目次

    第1章 序  論
    第2章 佐賀県域における飲酒嗜好の地域的展開
    第3章 佐賀県域における伝統的魚介類食の地域的展開
    第4章 伝統的魚介類食を育んできた佐賀県水産業―その展開,および‘有明七珍’の勧め―
    第5章 酒と魚 地域飲食文化を堪能する旅―ドリンク&イート・ツーリズム構想―
    第6章 研究内容のまとめと地域振興に関する提言―佐賀の魅力とそれらを活用した地域振興―
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 周作(ナカムラ シュウサク)
    1958年鹿児島県薩摩郡樋脇町(現薩摩川内市樋脇町)にて誕生。1981年立命館大学文学部地理学科卒業。1987年関西学院大学大学院文学研究科地理学専修博士課程後期課程単位取得。同年松尾学園弘学館中高等学校(佐賀市)教諭(地理担当)。1998年宮崎大学教育学部講師(経済地理学担当)。2001年宮崎大学教育文化学部(改組による)助教授。2005年宮崎大学教育文化学部教授。2016年宮崎大学教育学部(改組による)教授(人文地理学担当)。博士・地理学
  • 出版社からのコメント

    珠玉の文化である地酒と伝統的魚介類食がどのように地域に根付いてきたかを調査し、それらを活かした地域振興のあり方を提言する。
  • 内容紹介

    珠玉の文化である地酒と伝統的魚介類食がどのように地域に根付いてきたかを調査し、それらを活かした地域振興のあり方を提言する。
  • 著者について

    中村 周作 (ナカムラ シュウサク)
    中村周作(なかむら しゅうさく)
     1958 年生。宮崎大学教育学部教授。博士・地理学(関西学院大学)。
    著 書
    『行商研究―移動就業行動の地理学―』,2009,海青社。
    『宮崎だれやみ論―酒と肴の文化地理―』,2009,鉱脈社。
    『熊本 酒と肴の文化地理―文化を核とする地域おこしへの提言―』,2012,熊本出版文化会館。
    『酒と肴の文化地理―大分の地域食をめぐる旅―』,2014,原書房。

佐賀・酒と魚の文化地理―文化を核とする地域おこしへの提言 の商品スペック

商品仕様
出版社名:海青社
著者名:中村 周作(著)
発行年月日:2018/10/01
ISBN-10:486099339X
ISBN-13:9784860993399
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:地理
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:21cm
横:15cm
他の海青社の書籍を探す

    海青社 佐賀・酒と魚の文化地理―文化を核とする地域おこしへの提言 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!