漫画版 日本の歴史〈2〉飛鳥朝廷と仏教 飛鳥~奈良時代(角川文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 漫画版 日本の歴史〈2〉飛鳥朝廷と仏教 飛鳥~奈良時代(角川文庫) [文庫]

    • ¥66020 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003024733

漫画版 日本の歴史〈2〉飛鳥朝廷と仏教 飛鳥~奈良時代(角川文庫) [文庫]

価格:¥660(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2018/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

漫画版 日本の歴史〈2〉飛鳥朝廷と仏教 飛鳥~奈良時代(角川文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    6世紀半ば、仏教が伝来し、仏教を深く信仰する聖徳太子は、蘇我氏とともに十七条の憲法や冠位十二階の制度によって新しい国家を造りあげようとした。その後、中大兄皇子による大化の改新、壬申の乱など血なまぐさい争いを経て、中国の制度を取り入れた律令国家ができ、日本という国号や天皇号が初めて使われるようになる。本巻では、飛鳥時代から大仏が造立された奈良時代までを見ていく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 仏教伝来と聖徳太子
    第2章 大化の改新
    第3章 律令国家を目ざして
    第4章 奈良の都と大仏造立
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 博文(ヤマモト ヒロフミ)
    1957年岡山県津山市生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。現在、東京大学史料編纂所教授。文学博士。92年『江戸お留守居役の日記』で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞
  • 出版社からのコメント

    歴史学習の最先端は「東大流」今こそまんがで読みたい『日本の歴史』第2巻
  • 内容紹介

    文庫版には
    ●2巻は里中満智子氏(マンガ家)による解説を収録
    ●監修・山本博文教授による「はみだし講義」を各章末に収録
    ●「日本史と世界史の比較年表」を巻末に収録
  • 著者について

    山本 博文 (ヤマモト ヒロフミ)
    1957年、岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。文学博士。東京大学史料編纂所教授。専門は近世日本政治・外交史。『江戸お留守居役の日記』(読売新聞社、のちに講談社学術文庫)で第40回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。著書に、『歴史をつかむ技法』(新潮新書)、『江戸人のこころ』(KADOKAWA)、『東大流 日本史よみなおし講義』(PHP)等、多数。最新の研究成果を踏まえて歴史の流れをつかむための技法を提唱しており、角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』(全15巻)の監修も務めた。

漫画版 日本の歴史〈2〉飛鳥朝廷と仏教 飛鳥~奈良時代(角川文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:山本 博文(監修)
発行年月日:2018/10/25
ISBN-10:4041071208
ISBN-13:9784041071205
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:コミック・劇画
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:15cm
その他:飛鳥朝廷と仏教-飛鳥~奈良時代-
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 漫画版 日本の歴史〈2〉飛鳥朝廷と仏教 飛鳥~奈良時代(角川文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!