山椒魚の忍耐―井伏鱒二の文学 [単行本]
    • 山椒魚の忍耐―井伏鱒二の文学 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003025383

山椒魚の忍耐―井伏鱒二の文学 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:水声社
販売開始日: 2018/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可、プレゼント包装不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

山椒魚の忍耐―井伏鱒二の文学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自然を愛し、地に足ついた生活実感のただなかで創作を続けた井伏鱒二。岩屋のなかの山椒魚は、作者とともに人間の悲しみを背負い続けた―平穏な日々を綴るかに見えるその小説には、しかし「人類古来の悲しみ」が静かに織り込まれている。巧まざる文学によって生そのものを見つめた井伏鱒二の人と作品をめぐる逍遙。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    山椒魚の忍耐―『山椒魚』と『賭』
    ドリトル先生とテスト氏―井伏鱒二と小林秀雄
    川と街の考現学―井伏鱒二と横光利一
    屈託とやつれ―『引越やつれ』『夜ふけと梅の花』
    幸と不幸の配分方程式―『歪なる図案』『朽助のゐる谷間』
    理想郷としての主従―『さざなみ軍記』『かるさん屋敷』
    常識交換―『花の町』『遙拝隊長』
    立ち会う「私」―『へんろう宿』『山峡風物誌』
    山川草木の説―『青ヶ島大概記』
    もう一つの戦後文学―『病人の枕もと』
    黒い雨と白い虹―『黒い雨』
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    勝又 浩(カツマタ ヒロシ)
    昭和13年、横浜市生まれ。文芸評論家、法政大学名誉教授。主な著書に、『中島敦の遍歴』(筑摩書房、平成16年、第一三回やまなし文学賞)、『私小説千年史―日記文学から近代文学まで』(勉誠出版、平成27年、第二八回和辻哲郎文化賞)などがある
  • 内容紹介

    身近な小動物や山川草木の世界に慈愛のまなざしを向け、『山椒魚』などの異色作、『ドリトル先生』の翻訳、また時には『黒い雨』といった問題作をも世に問うてきた井伏鱒二。
    特段の知識も小説技法もないし、高遠な理想もなければ深遠な思想もない。そうではなくて、もっぱら地に足ついた生活実感のただなかで創作を続けた静かな巨人、その豊かでいとおしい文学世界を逍遥する。

山椒魚の忍耐―井伏鱒二の文学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:水声社
著者名:勝又 浩(著)
発行年月日:2018/10/25
ISBN-10:4801003710
ISBN-13:9784801003712
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:268ページ
縦:20cm
他の水声社の書籍を探す

    水声社 山椒魚の忍耐―井伏鱒二の文学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!