平成論―「生きづらさ」の30年を考える(NHK出版新書) [新書]
    • 平成論―「生きづらさ」の30年を考える(NHK出版新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003025450

平成論―「生きづらさ」の30年を考える(NHK出版新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本放送出版協会
販売開始日: 2018/09/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可、プレゼント包装不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平成論―「生きづらさ」の30年を考える(NHK出版新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二〇一九年四月三十日、「平成」の三十年間が終わりを告げる。「私たちは今どんな時代に生きていて、これからどんな時代を生き抜こうとしているのか」。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院の教授四人が、「宗教と社会」をキーワードに、激動の平成時代を総括する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 世界のなかの平成日本(「平成」とは何であったか
    昭和から平成へ ほか)
    第2章 スピリチュアルからスピリチュアリティへ(日本人の宗教性を成す三つの層
    オウム誕生とニューエイジの一般化 ほか)
    第3章 仏教は日本を救えるか(平成に起こった二つの「敗戦」
    「心の時代」が始まった ほか)
    第4章 平成ネオ・ナショナリズムを超えて(宗教とナショナリズムの時代
    新自由主義とネット右翼の台頭 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池上 彰(イケガミ アキラ)
    1950年生まれ。ジャーナリスト。東京工業大学特命教授

    上田 紀行(ウエダ ノリユキ)
    1957年生まれ。東京工業大学教授・リベラルアーツ研究教育院院長

    中島 岳志(ナカジマ タケシ)
    1975年生まれ。東京工業大学教授。専門は南アジア地域研究、日本近代政治思想

    弓山 達也(ユミヤマ タツヤ)
    1963年生まれ。東京工業大学教授。現代社会の宗教性・霊性をテーマに研究

平成論―「生きづらさ」の30年を考える(NHK出版新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:池上 彰(著)/上田 紀行(著)/中島 岳志(著)/弓山 達也(著)
発行年月日:2018/09/10
ISBN-10:4140885610
ISBN-13:9784140885611
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
ページ数:203ページ
縦:18cm
他の日本放送出版協会の書籍を探す

    日本放送出版協会 平成論―「生きづらさ」の30年を考える(NHK出版新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!