土木技術者のためのRevit入門 [単行本]
    • 土木技術者のためのRevit入門 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003026253

土木技術者のためのRevit入門 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2018/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

土木技術者のためのRevit入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    これまでRevitの解説書としては建築のBIMを中心とした解説書しかなく、土木分野で利用するのは難しいのが現状でした。本書は、Revitに触れたことのない土木技術者向けに、CIMモデルを作成するステップを橋梁を例としてわかりやすく解説したものです。土木特有の現況地形の扱い方から勾配や線形の取り込みといったモデル作成の前作業から、Civil 3DやInfraWorksとの連携などまで、より高度な使い方まで示し、読者がRevitを活用してCIMを始めるための入門書として利用できます。
  • 目次

    はじめに

    第1章 はじめてのRevit
     01 Revitモデルの構成
    ファイルの種類と保存方法
    ファミリ
     02 Revitのインタフェース
    マウス操作
    選択
     03 基本操作
    モデル作成の一般的な手順
    高架橋モデル作成の手順
     04 モデル作成の基礎
    高架橋モデル作成
    第2章 構造物(橋梁)モデルの作成
     01 橋梁を構成するファミリ作成
    ファミリ作成手順
    下部工
    上部工
     02 橋梁プロジェクトモデル作成
    橋梁プロジェクトモデルの作成手順
    作成した橋梁基本モデルの確認
     03 モデルから図面の作成
    ラベル変更
    断面作成
    寸法作成
    シート作成
    印刷
    DWG書き出し
    第3章 配筋と集計表の作成
     01 配筋
    断面作成と表示
    かぶり設定
    主筋
    帯筋
     02 集計表
    第4章 Autodesk Civil 3Dとの連携
     01 Civil 3Dからの線形書き出し
    等高線表示‐地形‐
    線形書き出し
     02 Revitでの橋梁モデルの作成
    プロジェクトテンプレートの選択
    CADリンク
    地形作成
    レベル/通芯の作成
    ファミリロード
    ファミリ配置
    詳細部(舗装面、地覆等)作成
    モデル確認
    IFC書き出し
    第5章 Autodesk InfraWorksとの連携
     01 InfraWorksからの構造モデルの書き出し
     02 Revitでの構造モデルの読み込み
    第6章 その他の便利な機能
     01 Site Designer
    Import/Export
    Convert
    LocateとModify
    Reports
    Family Managers
    Settings
     02 フェーズ
     03 Autodesk Navisworks Manage【TimeLiner】
     04 レンダリング
    ローカルでレンダリング
    クラウドでレンダリング
     05 図面管理/BIM360 Docs
    インタフェース
    BIM360Docsを使った地形データの共有(Autodesk Civil 3DおよびAutodesk Revit 2019.1)
    第7章 Revitの基本コマンドリファレンス
     01 プロジェクトテンプレート(構造)
    プロジェクト情報
    プロジェクト設定
    ビューテンプレート
    ファミリ
    プロジェクトビュー
    表示グラフィックス設定
    出力設定
     02 位置合わせ
     03 オフセット
     04 移動
     05 複写
     06 回転
     07 トリム/延長
    単一要素をトリム/延長
    複数要素をトリム/延長
    コーナーへトリム/延長
     08 配列複写
     09 鏡像化
    鏡像化‐軸を選択
    鏡像化‐軸を描画
     10 計測
    2点間を計測
    要素に沿った計測
     11 寸法
     12 作業面
    作業面の設定手順
     13 マテリアル
     14 マスの作成方法

    索引
  • 内容紹介

     国土交通省が取り組みを進めているi-Constructionは、ICTの全面的な活用施策を建設現場に導入することによって、建設生産システム全体の生産性向上を図り、魅力ある建設現場を目指すもので、3次元CADデータの活用がほぼ前提になります。この一環として、CIM導入ガイドラインが公開され、河川や橋梁などの構造物についてのIMモデルが明示されました。これにより土木構造物のCIMモデルを作成するツールとして、Revitの活用が注目を集めています。
     これまでRevitの解説書としては建築のBIMを中心とした解説書しかなく、土木分野で利用するのは難しいのが現状でした。本書は、Revitに触れたことのない土木技術者向けに、CIMモデルを作成するステップを橋梁を例としてわかりやすく解説したものです。土木特有の現況地形の扱い方から勾配や線形の取り込みといったモデル作成の前作業から、Civil 3DやInfraWorksとの連携などまで、より高度な使い方まで示し、読者がRevitを活用してCIMを始めるための入門書として利用できます。

土木技術者のためのRevit入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP社
著者名:Civilユーザ会(著)
発行年月日:2018/09/25
ISBN-10:4822296733
ISBN-13:9784822296735
判型:B5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:384ページ
縦:26cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 土木技術者のためのRevit入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!