子ども理解で保育が変わる―困難を抱える子どもと育ち合う(シリーズ子ども理解と特別支援教育〈2〉) [単行本]
    • 子ども理解で保育が変わる―困難を抱える子どもと育ち合う(シリーズ子ども理解と特別支援教育〈2〉) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003026273

子ども理解で保育が変わる―困難を抱える子どもと育ち合う(シリーズ子ども理解と特別支援教育〈2〉) [単行本]

芦澤 清音(編著)浜谷 直人(編著)野本 千明(編著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:群青社
販売開始日: 2018/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子ども理解で保育が変わる―困難を抱える子どもと育ち合う(シリーズ子ども理解と特別支援教育〈2〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 困難を抱える子どもと育ち合う保育実践(わくわくるする遊びの中で発揮される子どもの持ち味―多様な子どもたちがゆかいな仲間になる物語
    支援児の参加を支えた子どもの豊かな対話とクラスづくり―感覚過敏のゆかちゃんも安心できる仲間になる
    仲間とともに育った重度障がいをもつあいちゃん
    重度障がい児ひかるくんの内言の理解が仲間をつなぐ
    園全体で理解し支えあうということ―困難を抱える子を求める子どもの揺らぎと保護者の不安を支える)
    第2部 保育における子ども理解の視点(困難を抱える子どもの理解を豊かにするまなざし
    インクルーシブ保育における子ども理解―実践を創造する過程で現れる子どもの姿
    集団の育ち、子(個)の育ちをとらえる保育者の視点)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    芦澤 清音(アシザワ キヨネ)
    1958年生まれ。帝京大学教育学部教授、臨床心理士、臨床発達心理士

    浜谷 直人(ハマタニ ナオト)
    1953年生まれ。首都大学東京人文科学研究科教授

    野本 千明(ノモト チアキ)
    1961年、愛知県に生まれる。大津市子育て総合支援センター副所長、保育士。1982年、滋賀県立短期大学(現:滋賀県立大学)幼児教育学科卒業後、大津市に勤める。保育園や療育施設で通算20年勤務後、保育行政に携わり民間保育所への保育相談に8年間取り組む。その後、園長として保育園や療育施設、子育て総合支援センターに勤務。2009年、宍戸健夫教授の指導を受け同朋大学大学院人間福祉研究科前期博士課程修了。現在、京都府立大学大学院公共政策学研究科博士後期課程で服部敬子教授の指導の下、キャリアパスと同僚性の観点から保育士の離職の要因とその防止策について研究している

子ども理解で保育が変わる―困難を抱える子どもと育ち合う(シリーズ子ども理解と特別支援教育〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:群青社
著者名:芦澤 清音(編著)/浜谷 直人(編著)/野本 千明(編著)
発行年月日:2018/08/25
ISBN-10:4434250957
ISBN-13:9784434250958
判型:A5
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:234ページ
縦:21cm
他の群青社の書籍を探す

    群青社 子ども理解で保育が変わる―困難を抱える子どもと育ち合う(シリーズ子ども理解と特別支援教育〈2〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!