排外主義の国際比較-先進諸国における外国人移民の実態 [単行本]
    • 排外主義の国際比較-先進諸国における外国人移民の実態 [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003026910

排外主義の国際比較-先進諸国における外国人移民の実態 [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2018/09/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

排外主義の国際比較-先進諸国における外国人移民の実態 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近年、世界中で外国人や移民に対する排外主義の嵐が吹き荒れている。近代化と民主主義化の進展により成熟したはずの先進諸国において、なぜ外国人や移民が排除され差別され続けているのであろうか。本書は、二〇〇〇年代以降に突出してきた外国人移民排外主義について、各国の特徴を分析し解決の方向を模索する。
  • 目次

    序 章 外国人・移民と排外主義(樽本英樹) 
     1 なぜ排外主義を問うのか
     2 排外主義とは何か
     3 排外主義の社会的特徴
     4 排外主義の生起メカニズム
     5 排外主義の解決と緩和
     6 本書の構成

       
     第Ⅰ部 「西洋型」排外主義の多様性
         
    第1章 カラー・ブラインドの建前とカラー・コンシャスの実態――在仏ムスリムが直面するレイシズムの特殊性(森千香子) 
     1 フランス型排外主義の特徴を問う
     2 カラー・ブラインド原則とその実態――まなざしの人種化
     3 共和主義のダブル・スタンダード
     4 問題解決の展望

    第2章 多文化主義は死んだのか――英国における排外主義の展開(樽本英樹) 
     1 多文化主義への死亡宣告
     2 英国多文化主義の成立
     3 人種関係パラダイムの揺らぎ
     4 人種関係パラダイムの機能不全か
     5 多文化主義の存在証明
     
    第3章 なぜ「イスラム化」に反対するのか――ドイツにおける排外主義の論理と心理(佐藤成基)
     1 台頭するドイツの排外主義
     2 排外主義としての「イスラム嫌悪」「イスラム批判」の言論
     3 「イスラム批判」の拡散――ザラツィン論争と社会国家
     4 運動する排外主義――ペギーダとAfD
     5 グローバル化との出会い――これからの展望
     
    第4章 イスラムはなぜ問題化されるのか――イタリアの排外主義の現状(秦泉寺友紀)
     1 注視/攻撃されるイスラム
     2 排外主義の展開
     3 宗教と社会の位相
     4 ナショナル・アイデンティティの位相
     
    第5章 福祉国家は排外主義を乗り越えるか――福祉愛国主義と社会保障制度(永吉希久子)
     1 移民に揺れる北欧諸国
     2 福祉愛国主義はなぜ高まるのか
     3 データと変数
     4 社会意識調査からみる福祉愛国主義
     5 北欧諸国の福祉制度と福祉愛国主義

    第6章 「移民の国」のネイティヴィズム――アメリカ排外主義と国境管理(南川文里)
     1 国境危機時代のアメリカと人種主義
     2 「移民の国」の再発見とネイティヴィズム
     3 シヴィック・ネイティヴィズムと非合法移民
     4 安全保障化時代の国境管理と排外主義
     5 「移民の国」物語を形づくるネイティヴィズム

       
     第Ⅱ部 アジア型排外主義の展開か

    第7章 現代日本の排外主義と「対抗言論」――「ナショナリズム」から「ヘイトスピーチ」へ(明戸隆浩)
     1 現代日本の排外主義と「対抗言論」
     2 90年代――ナショナル・アイデンティティ/反ナショナル・アイデンティティ
     3 00年代――ナショナリズム/反ナショナリズム
     4 10年代――ヘイトスピーチ/反ヘイトスピーチ
     5 対抗言論の系譜を引き継ぐということ

    第8章 韓国の排外主義とその抵抗の試み(高鮮徽) 
     1 韓国の排外主義
     2 韓国人の外国への出稼ぎと外国人労働者の流入
     3 在日同胞
     4 朝鮮族
     5 脱北者
     6 多文化家族
     7 韓国の排外主義への抵抗の試み
     
    第9章 現代日本社会における排外主義の現状――計量分析による整理と規定要因の検討(田辺俊介)
     1 排外主義の伸張と研究の隆盛と混乱
     2 排外主義の内容と要因
     3 日本における排外主義の実態把握
     4 日本における排外主義の現状
     5 日本における排外主義の今後


    終 章 エスニック排外主義の解決をめざして(樽本英樹) 
     1 分析の視角
     2 エスニック排外主義の社会的特徴
     3 エスニック排外主義の生起メカニズム
     4 エスニック排外主義の解決策と緩和策
     5 残された課題

    人名・事項索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    樽本 英樹(タルモト ヒデキ)
    1965年名古屋市生まれ。1999年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了、博士(社会学)。現在、早稲田大学文学学術院教授
  • 出版社からのコメント

    吹き荒れる嵐はいかに克服できるのか 。世界中で外国人や移民を巻き込むいま、国際比較の視点から解明と解決に臨む
  • 内容紹介

    近年、世界中で外国人や移民に対する排外主義の嵐が吹き荒れている。近代化と民主主義化の進展により成熟したはずの先進諸国において、なぜ外国人や移民が排除され差別され続けているのであろうか。
    本書は、2000年代以降に突出してきた外国人移民排外主義について、各国の特徴を分
    析し解決の方向を模索する。 
  • 著者について

    樽本 英樹 (タルモト ヒデキ)
    2018年9月現在
    早稲田大学文学学術院教授

排外主義の国際比較-先進諸国における外国人移民の実態 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:樽本 英樹(編著)
発行年月日:2018/09/30
ISBN-10:4623083632
ISBN-13:9784623083633
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:312ページ ※304,8P
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 排外主義の国際比較-先進諸国における外国人移民の実態 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!