古墳時代の王権と集団関係 [単行本]
    • 古墳時代の王権と集団関係 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003026955

古墳時代の王権と集団関係 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2018/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古墳時代の王権と集団関係 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    全国各地の古墳はどのように築造されていたのか。編年・時期区分の検証を元に、前方後円墳を頂点とする古墳の秩序の形成と変化を追究。ヤマト王権と地域勢力の関係を論じ、古墳時代の国家と社会の実態に迫る注目作。
  • 目次

    序/古墳時代の枠組み(編年と時期区分について〈編年と時期区分論/古墳の小様式/古墳の様式区分/古墳時代の時期区分/以下細目略/暦年代について/古墳と地域区分・集団区分〉/古墳時代の諸段階と古墳の秩序(南山城地域からの問題提起/古墳築造の諸段階と中期古墳の秩序/中期から後期へ―群集墳の出現と展開/見瀬丸山・藤ノ木古墳と後期古墳の秩序/古墳時代における首長連合体制の展開と変容/国家形成論研究の視点/古墳時代における王権と集団関係)/王権と地方勢力(王権と丹後勢力―丹後の三大古墳と日本海沿岸の古墳/王権と九州勢力―大阪府今城塚古墳をめぐって/王権と出雲勢力―古墳時代後期を中心に/付論一 向日市五塚原古墳の測量調査より/付論二 弥生墳丘墓の再検討)/終章 古墳時代の政治・経済・宗教
  • 出版社からのコメント

    編年などから、前方後円墳を頂点とする古墳の秩序形成と変化を追究。ヤマト王権と地域勢力の関係を論じ、国家と社会の実態に迫る。
  • 内容紹介

    全国各地の古墳はいかなる契機で造られ、その規模・形が選択されたのか。その編年・時期区分を検証し、古墳の築造状況を全国的視野から捉え直す。前方後円墳を頂点とする古墳の秩序の形成とその変化を追究し、ヤマト王権と地域勢力の関係を論じる。首長連合体制から中央集権的体制への転換を明らかにし、古墳時代の国家と社会の実態に迫る注目作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 晴吾(ワダ セイゴ)
    1948年奈良県生まれ。1977年京都大学大学院文学研究科博士課程中退。京都大学文学部助手、富山大学人文学部助教授、立命館大学文学部教授を経て、現在、兵庫県立考古博物館館長、立命館大学文学部名誉教授・博士(文学)
  • 著者について

    和田 晴吾 (ワダ セイゴ)
    1948年奈良県生まれ。1977年京都大学大学院文学研究科博士課程中退、京都大学助手、富山大学人文学部助教授、立命館大学文学部教授を経て、現在、兵庫県立考古博物館館長、立命館大学名誉教授・博士(文学) ※2018年11月現在
    【主要編著書】『古墳時代の葬制と他界観』(吉川弘文館、2014年)、『古墳時代の生産と流通』(吉川弘文館、2015年)、『講座 日本考古学』第7・8巻(共編著、青木書店、2011・12年)

古墳時代の王権と集団関係 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:和田 晴吾(著)
発行年月日:2018/11/01
ISBN-10:4642093508
ISBN-13:9784642093507
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:388ページ ※380,8P
縦:22cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 古墳時代の王権と集団関係 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!