だれでもどこでも泳げるようになる!水泳大全(TOYOKAN BOOKS) [単行本]
    • だれでもどこでも泳げるようになる!水泳大全(TOYOKAN BOOKS) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003027103

だれでもどこでも泳げるようになる!水泳大全(TOYOKAN BOOKS) [単行本]

鈴木 大地(編著)藤本 秀樹(編著)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2018/10/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

だれでもどこでも泳げるようになる!水泳大全(TOYOKAN BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    水泳テキストの決定版!!最高の執筆陣。豊富なイラスト。ていねいな解説。
  • 目次

    ●目 次

    水泳を通して世界をひとつに(竹田恆和)
    読者のみなさんへ(藤本秀樹)

    【序章】安全水泳(鷲見全弘・藤本秀樹・萩原隆次郎・鳥海崇)

    安全水泳STEP1 日本泳法
    安全水泳STEP2 立ち泳ぎ
    安全水泳STEP3 着衣水泳
    安全水泳STEP4 海での安全水泳

    【第1章】クロール(奥野景介)

    クロールSTEP1 バタ足をマスターしよう
    クロールSTEP2 けのびをマスターしよう
    クロールSTEP3 ストロークをマスターしよう
    クロールSTEP4 いよいよクロールで25mに挑戦
    クロールSTEP5 クロールで楽に泳ごう

    【第2章】平泳ぎ(加藤健志)

    平泳ぎSTEP1 ストリームライン(流線形姿勢)をつくろう
    平泳ぎSTEP2 キックをマスターしよう
    平泳ぎSTEP3 プルと呼吸(息継ぎ)をマスターしよう
    平泳ぎSTEP4 コンビネーション(平泳ぎの完成形)
    平泳ぎSTEP5 ドリルでレベルアップ

    【第3章】背泳ぎ(高橋淳一郎)

    背泳ぎSTEP1 姿勢をマスターしよう
    背泳ぎSTEP2 キックをマスターしよう
    背泳ぎSTEP3 ストロークをマスターしよう
    背泳ぎSTEP4 ローリングとローティション
    背泳ぎSTEP5 ステップアップのためのドリル

    【第4章】バタフライ(高橋淳一郎)

    バタフライSTEP1 ストロークをマスターしよう
    バタフライSTEP2 キックをマスターしよう
    バタフライSTEP3 ストロークとキックのコンビネーション

    【第5章】水中ウォーキング(黒滝美音子)

    水中ウォーキングのすすめ
    水中ウォーキングの種類

    【第6章】マスターズ水泳(黒滝美音子)

    マスターズ水泳のすすめ
    マスターズ大会ってなんだろう

    【第7章】オープンウォータースイミング(萩原隆次郎)

    オープンウォータースイミングのすすめ
    日本のOWS
    OWSをはじめてみましょう
    OWSの競技
    OWSの泳ぎ方のコツ
    世界のOWS

    【第8章】水球(榎本至)

    水球ってどんなスポーツだろう
    アクアゲームをやってみよう
    世界中で盛んに行われている簡易型水球

    【第9章】パラ水泳(野口智博)

    パラ水泳を知ろう
    パラスイマーになるまでの道
    大会に参加する
    日本代表選手たちの歩み
  • 内容紹介

    鈴木大地(ソウル五輪金メダリスト)ら豪華執筆陣が送る水泳テキストの決定版

    ●水泳のことはこの1冊ですべて解決!
    4泳法、マスターズ水泳、水球、オープンウォータースイミング、
    パラ水泳、安全水泳を完全網羅しています。

    ●初心者が知っておきたい「コツ」を伝授!
    「足が沈んでしまう」「息つぎがしづらい」「もっと楽に進みたい」など
    初心者ならではの悩みにも、やさしい解説付きです。

    ●最新理論を豊富なイラストで図解!
    元オリンピック選手や日本代表コーチなど、超一流の執筆陣による
    最新理論を沢山のイラストとともに解説しています。
    自分の泳法や指導法をチェックしてみよう。

    【執筆者】
    鈴木大地(編著者):スポーツ庁初代長官。ソウル五輪100m背泳ぎ金メダリスト。

    藤本秀樹(編著者):慶應義塾幼稚舎教諭。日本スポーツ協会公認上級コーチ。

    奥野景介(クロール担当):早稲田大学水泳部総監督。坂井聖人(リオ五輪銀メダリスト)、
    渡辺一平(200m平泳ぎ世界記録保持者)らを指導。

    加藤健志(平泳ぎ担当):東海大学水泳部監督。金藤理絵(リオ五輪金メダリスト)らを指導。

    高橋淳一郎(背泳ぎ・バタフライ担当):至学館大学水泳部監督。日本水泳連盟水球委員。

    榎本至(水球担当):鎌倉女子大学教授。日本水泳・水中運動学会諮問委員。

    野口智博(パラ水泳担当):日本大学教授。富田宇宙(リオパラリンピックメダリスト)らを指導。

    黒滝美音子(マスターズ水泳担当):マスターズ大会参加歴30年以上。

    鷲見全弘(安全水泳担当):日本水泳連盟常務理事。

    鳥海崇(安全水泳担当):慶應義塾大学専任講師。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 大地(スズキ ダイチ)
    1967年千葉県生まれ。順天堂大学大学院体育学研究科体育学専攻修了。順天堂大学教授を経て、スポーツ庁初代長官。医学博士。1988年ソウル五輪100m背泳ぎ金メダリスト。(公財)日本水泳連盟会長(2013年~2015年)、アジア水泳連盟副会長(2016年~)、国際水泳連盟理事(2017年~)などを務める

    藤本 秀樹(フジモト ヒデキ)
    1962年京都府生まれ。筑波大学大学院修士課程修了。現在、慶應義塾幼稚舎教諭。学術博士。(公財)日本オリンピック委員会強化スタッフ・水泳競技フィットネスコーチ(1992~2000年)同水泳競技医・科学スタッフ(2002~2011年)、日本スポーツ協会公認上級水泳コーチ、慶應義塾大学體育會水泳部水球部門コーチなどを務める
  • 著者について

    鈴木 大地 (スズキ ダイチ)
    1967年千葉県生まれ。順天堂大学大学院体育学研究科体育学専攻修了。順天堂大学教授を経て、現在、スポーツ庁初代長官。医学博士。
    1988年ソウル五輪100m背泳ぎ金メダリスト。
    (公財)日本水泳連盟会長(2013年~2015年)、アジア水泳連盟副会長(2016年~)、国際水泳連盟理事(2017年~)などを務める。著書に『スイミング・エクササイズ―スイミングを科学するエクササイズ・ブック 』(大泉書店)など多数。

    藤本 秀樹 (フジモト ヒデキ)
    1962年京都府生まれ。筑波大学大学院修士課程修了。現在、慶應義塾幼稚舎教諭。学術博士。
    (公財)日本オリンピック委員会強化スタッフ・水泳競技フィットネスコーチ(1992~2000年)同水泳競技医・科学スタッフ(2002~2011年)、日本スポーツ協会公認上級水泳コーチ、慶應義塾大学體育會水泳部水球部門コーチなどを務める。著書に『小学生のための着衣水泳の指導』(荒木昭好監修 黎明書房)など多数。

    奥野 景介 (オクノ ケイスケ)
    奥野景介(おくの けいすけ)
    1965年岡山県生まれ。早稲田大学を経て順天堂大学大学院修士課程修了。現在、早稲田大学スポーツ科学学術院教授、早稲田大学水泳部総監督。現役時代は1984年ロサンゼルス五輪400m自由形、800mリレーに出場。コーチとしては、2008年北京五輪、2016年リオデジャネイロ五輪等の日本代表コーチを務める。坂井聖人(リオデジャネイロ五輪金メダリスト)、渡辺一平(200m平泳ぎ世界記録保持者)を指導。著書に『水泳コーチ教本』(大修館書店 共著)など。

    加藤 健志 (カトウ ツヨシ)
    1965年愛媛県生まれ。国際武道大学を経て東海大学大学院修士課程修了。現在、東海大学スポーツ医科学研究所、同大学水泳部部長兼ヘッドコーチ。コーチとして、今村元気(2004年アテネ五輪11位、2005年世界水泳銅メダリスト)、田村菜々香(2009年世界水泳6位)、金藤理絵(2008年北京五輪7位、2016年リオデジャネイロ五輪金メダリスト)を指導。水泳でみんなに笑顔と健康を広めたい、日本のお家芸「平泳ぎ」の伝統をさらに進化させ世界をリードしたいと思っている。

    髙橋淳一郎 (タカハシ ジュンイチロウ)
    1970年兵庫県生まれ。早稲田大学教育学部を経て順天堂大学大学院体育学研究科修了。中京女子大学を経て、現在、至学館大学准教授、同大学水泳部監督。(公財)日本水泳連盟水球委員会委員。世界選手権水球日本代表チームサポートスタッフ(2003年)、(公財)日本オリンピック委員会強化スタッフ(2004~2008年)、愛知県水泳連盟医科学委員(2010年~)などを務める。著書に『これは簡単、水泳・水中運動』(共著 学事出版)など

    黒滝 美音子 (クロタキ ミネコ)
    1965年埼玉県生まれ。筑波大学を経て静岡大学農学研究科修士課程修了。薬品研究の法人に勤務するかたわら、休日には公共プールで成人向けに水泳指導を行う。マスターズ大会参加歴30年以上。日本体育協会公認スポーツ指導員(水泳コーチ、水泳上級指導員)、日本水泳・水中運動学会員、水泳指導法研究会所属。

    榎本 至 (エノモト イタル)
    1967年東京都生まれ。東京学芸大学教育学部を経て、東京学芸大学大学院修士課程修了。現在、鎌倉女子大学教授。日本水泳・水中運動学会諮問委員、(公財)日本水泳連盟水球委員、日本オリンピック委員会強化スタッフ、同科学委員、Serbian Journal of Sports Sciences・International Scientific Advisory Board Member、2003年世界選手権女子水球日本代表チームアシスタントコーチなどを務める。著書に『スイミングファステスト』(ベースボールマガジン社)、『改訂 水泳コーチ教本』など多数。

    野口 智博 (ノグチ トモヒロ)
    島根県生まれ。日本大学文理学部体育学科卒、日本体育大学大学院修了。セントラルスポーツ(株)勤務を経て、現在、日本大学文理学部教授。1990年アジア大会400m自由形優勝などの選手経験をもつ。指導者として、木村敬一(2016年リオデジャネイロパラリンピックメダリスト)、村上舜也(日本知的障がい者水泳連盟強化指定選手、アジアパラリンピック2018日本代表)などのパラアスリートのパーソナルコーチを務める。日本コーチング学会理事、日本水泳・水中運動学会運営委員。著書は『四泳法の教科書』(ナツメ出版)、『健康・スポーツ科学における運動処方としての水泳・水中運動』(大修館書店・編著)など多数。

    萩原 隆次郎 (ハギワラ リュウジロウ)
    東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒。三井不動産(株)勤務を経て、現在、慶應義塾幼稚舎教諭。長年にわたる学校遠泳の指導実績と、ジュニア世代の海の安全管理が認められ、日本水泳連盟オープンウォータースイミング委員会委員、競技委員会委員を務める。

    鷲見 全弘 (スミ マサヒロ)
    1965年生まれ。慶應義塾大学経済学部を経て早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了。現在は、株式会社SCKマネジメント代表取締役、慶應義塾大学体育研究所非常勤講師、同総合政策学部非常勤講師、日本水泳連盟常務理事を務める。慶應義塾体育会水泳部葉山部門監督、2012年ロンドン五輪競泳コーチなどを歴任。
    著書は『オープンウォータースイミング教本改訂版』(大修館書店)など。

    鳥海 崇 (トリウミ タカシ)
    兵庫県生まれ。慶應義塾大学理工学部卒、東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。
    現在は、慶應義塾大学体育研究所専任講師。ケンブリッジ大学ダウニングカレッジ客員研究員、慶應義塾体育会水泳部水球部門コーチ、慶應義塾体育会副理事などを務めた。日本スポーツ協会公認上級コーチ。

だれでもどこでも泳げるようになる!水泳大全(TOYOKAN BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:鈴木 大地(編著)/藤本 秀樹(編著)
発行年月日:2018/10/01
ISBN-10:4491035776
ISBN-13:9784491035772
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:324ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 だれでもどこでも泳げるようになる!水泳大全(TOYOKAN BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!