古墳時代の畿内(講座畿内の古代学〈第2巻〉) [単行本]
    • 古墳時代の畿内(講座畿内の古代学〈第2巻〉) [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003027337

古墳時代の畿内(講座畿内の古代学〈第2巻〉) [単行本]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹内書店新社
販売開始日: 2018/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古墳時代の畿内(講座畿内の古代学〈第2巻〉) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    畿内の様相を古墳時代から古代にかけて、通観する初めてのシリーズ。第2巻では、畿内制以前の畿内の歴史像を問う。律令期に畿内とよばれた政治的中心は、3世紀中頃から7世紀の古墳時代に形成されたとみなしうるが、いったいそれはいかなる実像をもっていたのだろうか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論
    第1章 畿内の政治拠点(「畿内社会への胎動」はあるか―唐古・鍵遺跡の評価をめぐって
    邪馬台国と纒向遺跡・箸墓古墳 ほか)
    第2章 大型古墳群と王権(畿内の前方後円墳
    範型としての前方後円墳 ほか)
    第3章 陵墓と古墳(倭の五王と巨大前方後円墳と「陵墓」
    陪冢論 ほか)
    第4章 地方からみた畿内(播磨・紀伊の大型古墳
    近江・丹波・伊賀の大型古墳 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    広瀬 和雄(ヒロセ カズオ)
    1947年京都市生まれ。大阪府教育委員会、大阪府立弥生文化博物館勤務ののち、奈良女子大学大学院教授。現在、国立歴史民俗博物館名誉教授・総合研究大学院大学名誉教授

    山中 章(ヤマナカ アキラ)
    1948年京都市生まれ。現在、三重大学名誉教授

    吉川 真司(ヨシカワ シンジ)
    1960年奈良県生まれ。京都大学助手、同助教授(准教授)を経て、京都大学教授

古墳時代の畿内(講座畿内の古代学〈第2巻〉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:雄山閣
著者名:広瀬 和雄(編)/山中 章(編)/吉川 真司(編)
発行年月日:2018/09/10
ISBN-10:4639025882
ISBN-13:9784639025887
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:372ページ
縦:22cm
その他:古墳時代の畿内
他の竹内書店新社の書籍を探す

    竹内書店新社 古墳時代の畿内(講座畿内の古代学〈第2巻〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!