教育と他者―非対称性の倫理に向けて [単行本]

販売休止中です

    • 教育と他者―非対称性の倫理に向けて [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003027651

教育と他者―非対称性の倫理に向けて [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:春風社
販売開始日: 2018/11/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

教育と他者―非対称性の倫理に向けて [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ教えることができるか。教育はどこまでも教育者の側にあり、教育は不遜な行為である―だとすれば、教育という行為はどこまで正当化しうるのか?「開発途上国」に対する国際教育開発においては、“よりよい”水準を願い、価値判断を伴う教育という行為について、批判的であることが求められる。その正当性の根拠を、ポストコロニアリズムの位置性、ケイパビリティ概念、共生思想の検討を通して問い、他者への関与における倫理に求める。
  • 目次

    序章 遠離の他者への教育とどう向き合うか
    第一章 教育を語ることができるのは誰か
    第二章 教育に他者を呼び出す苦しみはあるか
    第三章 教育は他者を自由にするか
    第四章 他者と共に生きるとはどういうことか
    第五章 共生は教育に何をもたらすか
    第六章 教育は他者に出会えるか
    終章 教育は倫理的でありうるか
  • 出版社からのコメント

    教育という行為はどこまで正当化しうるのか。開発途上国で行われる国際教育開発の営みに即し、その是非を理論的に検討する。
  • 内容紹介

    教育はどこまでも教育者の側にあり、教育は不遜な行為である――
    だとすれば、教育という行為はどこまで正当化しうるのか?
    「開発途上国」に対する国際教育開発においては、“よりよい”水準を願い、価値判断を伴う教育という行為について、批判的であることが求められる。その正当性の根拠を、ポストコロニアリズムの位置性、ケイパビリティ概念、共生思想の検討を通して問い、他者への関与における倫理に求める。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 憲幸(ハシモト ノリユキ)
    1981年、福島県生まれ。筑波大学第三学群国際総合学類卒業。筑波大学大学院一貫制博士課程人間総合科学研究科修了。博士(教育学)。山梨県立大学准教授。専門は国際教育開発論、教育哲学
  • 著者について

    橋本憲幸 (ハシモトノリユキ)
    橋本憲幸(はしもと・のりゆき)
    1981年、福島県生まれ。筑波大学第三学群国際総合学類卒業。筑波大学大学院一貫制博士課程人間総合科学研究科修了。博士(教育学)。山梨県立大学准教授。専門は国際教育開発論、教育哲学。主な著書・論文に、『現代の学校を読み解く―学校の現在地と教育の未来』(春風社、2016年、共著)、『共生と希望の教育学』(筑波大学出版会、2011年、共著)、「教育はグローバル・ガバナンスを統御できるか―国際教育開発の理論的外部」(『国際開発研究』第25巻第1・2号、2016年)、「開発途上国への教育援助の正当化と制限原理―〈われわれ〉は〈彼/彼女ら〉を教育できるか」(『教育学研究』第74巻第3号、2007年)などがある。

教育と他者―非対称性の倫理に向けて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春風社 ※出版地:横浜
著者名:橋本 憲幸(著)
発行年月日:2018/12/13
ISBN-10:4861106141
ISBN-13:9784861106149
判型:A5
発売社名:春風社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:364ページ ※328,36P
縦:22cm
他の春風社の書籍を探す

    春風社 教育と他者―非対称性の倫理に向けて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!