「心の理論」テストはほんとうは何を測っているのか?-子どもが行動シナリオに気づくとき [単行本]
    • 「心の理論」テストはほんとうは何を測っているのか?-子どもが行動シナリオに気づくとき [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003027677

「心の理論」テストはほんとうは何を測っているのか?-子どもが行動シナリオに気づくとき [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2018/10/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「心の理論」テストはほんとうは何を測っているのか?-子どもが行動シナリオに気づくとき の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「心の理論」テストを、子どもはどんな視点で捉えているのか?集団の中で生活しはじめた子どもの「心のあり方」とさらなる対人世界の発達の様相を詳細に読み解く!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    「心の理論」テストの現場に戻る
    「心の理論」を捉え直す本書の視点
    「心の理論」テストを解剖する
    二種類の他者と二種類の「心の理論」
    共同行為の中で気づくスクリプトの違い
    「心の理論」の新テストの開発
    子どもが途中経過に注目し始めるとき
    自閉症児は「心の理論」テストにどう反応したか?
    第三者への共感はいつ生まれるのか?
    先行者に対して働く「心の理論」
    行動の流れの理解が「心の理論」を生む
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    熊谷 高幸(クマガイ タカユキ)
    1947年愛知県に生まれる。早稲田大学第一文学部フランス文学専攻卒業。印刷会社に勤めながら法政大学夜間部で2年間心理学を学ぶ。東北大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、福井大学教育地域科学部教授を経て名誉教授。福井工業大学講師。専門は自閉症者のコミュニケーション障害とその支援。現在は、これに加えて、日本語についての研究も進めている

「心の理論」テストはほんとうは何を測っているのか?-子どもが行動シナリオに気づくとき の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:熊谷 高幸(著)
発行年月日:2018/10/01
ISBN-10:4788515970
ISBN-13:9784788515970
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:221ページ
縦:19cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 「心の理論」テストはほんとうは何を測っているのか?-子どもが行動シナリオに気づくとき [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!