あとがき [単行本]
    • あとがき [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003028587

あとがき [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晶文社
販売開始日: 2018/10/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あとがき [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1974年刊行の『ぼくはプレスリーが大好き』から2018年の新刊『珈琲が呼ぶ』まで、単行本・文庫にある“あとがき”150点あまりを刊行順にすべて収録。片岡義男のエッセンスが満載の一冊!
  • 目次

    1970年代  9
    『ぼくはプレスリーが大好き』『10セントの意識革命』『友よ、また逢おう』『ロンサム・カウボーイ』『スローなブギにしてくれ』『ヘルプ・ミー! 英語をどうしよう』『町からはじめて、旅へ』『彼のオートバイ、彼女の島』『サーフシティ・ロマンス』『スターダスト・ハイウエイ』『アップル・サイダーと彼女』『波乗りの島』

    1980年代  73
    『いい旅を、と誰もが言った』『コーヒーもう一杯』『限りなき夏 1』『吹いていく風のバラッド』『俺のハートがNOと言う』『and I Love Her』『ターザンが教えてくれた』『Ten Years After』『湾岸道路』『彼女が風に吹かれた場合』『美人物語』『彼とぼくと彼女たち』『ドライ・マティーニが口をきく』『5Bの鉛筆で書いた』『ブックストアで待ちあわせ』『メイン・テーマ 1』『メイン・テーマ 2』『メイン・テーマ 3』『誰もがいま淋しい』『すでに遥か彼方』『彼女から学んだこと』『ミス・リグビーの幸福』『ふたとおりの終点』『紙のプールで泳ぐ』『彼のオートバイ、彼女の島 2』『微笑の育てかた』『最愛のダーク・ブルー』『桔梗が咲いた』『私は彼の私』『タイプライターの追憶』『嘘はほんのり赤い』『個人的な雑誌 1』『ドアの遠近法』『星の数ほど』『彼らと愉快に過ごす』『片岡義男〔本読み〕術・私生活の充実』『頰よせてホノルル』『個人的な雑誌 2』『今日は口数がすくない』『魚座の最後の日』『恋愛小説』『本についての、僕の本』『生きかたを楽しむ』『ミッチェル』『彼女と語るために僕が選んだ7つの小説』『愛してるなんて とても言えない』

    1990年代  205
    『永遠の緑色』『彼らに元気が出る理由』『緑の瞳とズーム・レンズ』『yours―ユアーズ―』『シヴォレーで新聞配達』『思い出の線と色彩』『日本訪問記』『最愛の人たち』『海を呼びもどす』『カヌーで来た男』『絵本についての、僕の本』『僕が書いたあの島』『本を読む人』『自分を語るアメリカ』『昼月の幸福』『なぜ写真集が好きか』『アメリカに生きる彼女たち』『「彼女」はグッド・デザイン』『彼の後輪が滑った』『私も本当はそう思う』『東京青年』『映画を書く』『ここは猫の国』『女優たちの短編』『日本語の外へ』『赤いボディ、黒い屋根に2ドア』『東京のクリームソーダ』『音楽を聴く』『キャンディを撮った日』『日本語で生きるとは』

    2000年代  345
    『坊やはこうして作家になる』『英語で日本語を考える』『半分は表紙が目的だった』『東京を撮る』『東京22章』『英語で日本語を考える 単語篇』『夏の姉を撮る』『音楽を聴く 2』『エンド・マークから始まる』『私の風がそこに吹く』『道順は彼女に訊く』『謎の午後を歩く』『私はいつも私』『七月の水玉』『文房具を買いに』『ホームタウン東京』『影の外に出る』『自分と自分以外』『吉永小百合の映画』『物のかたちのバラッド』『白いプラスティックのフォーク』『青年の完璧な幸福』『映画の中の昭和30年代』『一九六〇年、青年と拳銃』『白い指先の小説』『ナポリへの道』『なにを買ったの? 文房具。』『名残りの東京』『ピーナツ・バターで始める朝』

    2010年代  455
    『階段を駆け上がる』『ここは東京』『木曜日を左に曲がる』『言葉を生きる』『恋愛は小説か』『日本語と英語』『真夜中のセロリの茎』『私は写真機』『ミッキーは谷中で六時三十分』『パッシング・スルー』『給料日』『スローなブギにしてくれ』『歌謡曲が聴こえる』『去年の夏、僕が学んだこと』『この冬の私はあの蜜柑だ』『コーヒーにドーナツ盤、黒いニットのタイ。』『と、彼女は言った』『ジャックはここで飲んでいる』『万年筆インク紙』『珈琲が呼ぶ』

    あとがき  525
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片岡 義男(カタオカ ヨシオ)
    1939年東京生まれ。文筆家。大学在学中よりライターとして「マンハント」「ミステリマガジン」などの雑誌で活躍。74年「白い波の荒野へ」で小説家としてデビュー。翌年には「スローなブギにしてくれ」で第2回野性時代新人文学賞受賞。小説、評論、エッセイ、翻訳などの執筆活動のほかに写真家としても活躍している
  • 出版社からのコメント

    『ぼくはプレスリーが大好き』から『珈琲が呼ぶ』まで、片岡作品の単行本・文庫にある〈あとがき〉150点余りを刊行順に全て収録。
  • 内容紹介

    「ぼくは〈あとがき〉を書くのが大好き。〈あとがき〉を考えると次回作への期待とアイディアでいっぱいになる」……1970年代から現在まで40年以上にわたり、次々に新作を発表し続けている作家・片岡義男。その作品はもちろんだが、じつは〈あとがき〉がすこぶる面白い。1974年刊行の『ぼくはプレスリーが大好き』から2018年の新刊『珈琲が呼ぶ』まで、単行本・文庫にある〈あとがき〉150点あまりを刊行順にすべて収録。片岡義男のエッセンスが満載の一冊!
  • 著者について

    片岡義男 (カタオカヨシオ)
    1939年東京生まれ。文筆家。大学在学中よりライターとして「マンハント」「ミステリマガジン」などの雑誌で活躍。74年「白い波の荒野へ」で小説家としてデビュー。翌年には「スローなブギにしてくれ」で第2回野性時代新人文学賞受賞。小説、評論、エッセイ、翻訳などの執筆活動のほかに写真家としても活躍している。著書に『10セントの意識革命』『彼のオートバイ、彼女の島』『メイン・テーマ』『日本語の外へ』ほか多数。近著に『珈琲が呼ぶ』(光文社)、『くわえ煙草とカレーライス』(河出書房新社)などがある。

あとがき [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晶文社
著者名:片岡 義男(著)
発行年月日:2018/10/10
ISBN-10:4794970609
ISBN-13:9784794970602
判型:B6
発売社名:晶文社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:529ページ
縦:20cm
他の晶文社の書籍を探す

    晶文社 あとがき [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!