新校訂 全訳注 葉隠〈下〉(講談社学術文庫) [文庫]
    • 新校訂 全訳注 葉隠〈下〉(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥2,70682 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
新校訂 全訳注 葉隠〈下〉(講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003028592

新校訂 全訳注 葉隠〈下〉(講談社学術文庫) [文庫]

菅野 覚明(訳・注・校訂)栗原 剛(訳・注・校訂)木澤 景(訳・注・校訂)菅原 令子(訳・注・校訂)
価格:¥2,706(税込)
ゴールドポイント:82 ゴールドポイント(3%還元)(¥82相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2018/11/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新校訂 全訳注 葉隠〈下〉(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    武士道と云ハ死ヌ事と見付たり。「武士道の根本は死ぬことだと見きわめた」―この鮮やかな訳文とともに始まった本シリーズもついに完結。下巻は聞書第八から聞書第十一まで。佐賀藩のみならず他藩の武士の消息、秀吉や家康の逸話など、さまざまな武士の褒貶が語られる。武士にとって「死ぬ」こと、「死身になる」こととは、どのような事態か。
  • 出版社からのコメント

    「武士道というは死ぬ事と見付たり」。この一句があまりにも有名な武士道の根本文献。下巻も武士の生々しい生態と思想がよくわかる。
  • 内容紹介

    佐賀藩士・山本常朝が語り、田代陣基が筆録した武士道書『葉隠』は、「死ぬ事と見付たり」に代表される過激な文言と、切れのいい文体で、多くの人をひそかに魅了し続けてきました。本書は、天保本を、はじめて底本として採用し、新たに綿密な校訂を施して、原文の息づかいをそのまま伝える本文の再現に努めました。独特の文体の魅力を堪能してください。下巻もまた、武士の生々しい生態と思想が伝わってくる、条文の連続です。


    佐賀藩士・山本常朝が語り、田代陣基が筆録した武士道書『葉隠』は、「死ぬ事と見付たり」に代表される過激な文言と、切れのいい文体で、多くの人をひそかに魅了し続けてきました。
    本書は、天保本を、はじめて底本として採用し、新たに綿密な校訂を施して、原文の息づかいをそのまま伝える本文の再現に努めました。
    独特の文体の魅力を堪能してください。

    また、読みやすい現代語訳をつけ、類書を大幅に凌駕する詳細な注を付した。
    「武士道書中の武士道書」と言われ、「死ぬ事と見付たり」に始まり、「恋の至極は忍恋」「奉公と諌言」など、次々に繰り出される条文は、武士の死生観から、職務、日常生活、教養に至るまで、幅広く、かつ深い人間洞察にあふれた内容になっています。それを、身近に味わえる訳と注です。

    『葉隠』は十一の「聞書」から成っており、本書では、三巻に分けて刊行します。
    中巻は、「聞書四」から「聞書七」までです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菅野 覚明(カンノ カクミョウ)
    1956年生まれ。現在、皇學館大学教授、東京大学名誉教授

    栗原 剛(クリハラ ゴウ)
    1975年生まれ。現在、山口大学准教授

    木澤 景(キザワ ケイ)
    1979年生まれ。現在、お茶の水女子大学非常勤講師

    菅原 令子(スガワラ レイコ)
    1984年生まれ。現在、神奈川大学非常勤講師
  • 著者について

    菅野 覚明 (カンノ カクミョウ)
    1956年生まれ。東京大学文学部卒。同大学院博士課程単位取得退学。東京大学教授をへて、現在、皇學館大学教授、東京大学名誉教授。専攻は、日本倫理思想史。主な著書に『本居宣長』『神道の逆襲』『武士道の逆襲』『吉本隆明――詩人の叡智』など。

    栗原 剛 (クリハラ ゴウ)
    1975年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。専攻は、日本倫理思想史。現在、山口大学准教授。著書に、『佐藤一斎――克己の思想』がある。

    木澤 景 (キザワ ケイ)
    1979年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。専攻は、倫理学、日本倫理思想史。現在、お茶の水女子大学非常勤講師。主な論文に、「総合の行としての念仏――『往生要集』の思想」など。

    菅原 令子 (スガワラ レイコ)
    1984年生まれ。東京大学人文社会系研究科基礎文化研究専攻倫理学専門分野 博士課程単位取得退学。専攻は、倫理学、日本倫理思想史。現在、神奈川大学非常勤講師。主な論文に、「近松門左衛門『堀川波鼓』における「まことの恋」」など。

新校訂 全訳注 葉隠〈下〉(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:菅野 覚明(訳・注・校訂)/栗原 剛(訳・注・校訂)/木澤 景(訳・注・校訂)/菅原 令子(訳・注・校訂)
発行年月日:2018/11/09
ISBN-10:4065138027
ISBN-13:9784065138021
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:739ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 新校訂 全訳注 葉隠〈下〉(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!