認知言語学論考〈No.14〉 [単行本]
    • 認知言語学論考〈No.14〉 [単行本]

    • ¥10,780324 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003029077

認知言語学論考〈No.14〉 [単行本]

価格:¥10,780(税込)
ゴールドポイント:324 ゴールドポイント(3%還元)(¥324相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2018/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

認知言語学論考〈No.14〉 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    状態変化動詞を伴う英語使役移動構文に課される意味的制約―事象統合の観点から 貝森有祐
    [形容詞語幹+形容詞]型複合形容詞の意味―フレーム意味論・構文彙に基づいた複合形容詞の意味記述 阪口慧
    認識的have toの使用依拠的一考察―その好まれる文法パターンと主観性 眞田敬介
    <実現>を表す視覚動詞「みる」の構文化 高橋暦・堀江薫
    英語の中の「日本語」論理―「主体化」現象としての「中間構文」 中野研一郎
    [手+形容詞・形容動詞]における「手」の実質的意味―行為のフレームに基づくメトニミーを中心に 有薗智美
    古代・中世の日本語オノマトペの比喩による意味拡張を中心とした認知言語学的考察 大澤(伊藤)理英
    時間認知による副詞と名詞の分類考―副詞的名詞句の品詞分類研究から 寺﨑知之
    親子のやりとりにおける前置詞の使用―対話統語論のアプローチ 堀内ふみ野
    簡潔性の機能的動機づけについて 坪井栄治郎
    理論言語学の文法観に関する批判的検討 山梨正明  
  • 内容紹介

    状態変化動詞を伴う英語使役移動構文に課される意味的制約 貝森有祐/[形容詞語幹+形容詞]型複合形容詞の意味 阪口慧/認識的have toの使用依拠的一考察 眞田敬介/ <実現>を表す視覚動詞「みる」の構文化 高橋暦・堀江薫/英語の中の「日本語」論理 中野研一郎/[手+形容詞・形容動詞]における「手」の実質的意味 有薗智美/古代・中世の日本語オノマトペの比喩による意味拡張を中心とした認知言語学的考察 大澤(伊藤)理英/時間認知による副詞と名詞の分類考 寺﨑知之/親子のやりとりにおける前置詞の使用 堀内ふみ野/簡潔性の機能的動機づけについて 坪井栄治郎/理論言語学の文法観に関する批判的検討 山梨正明  
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山梨 正明(ヤマナシ マサアキ)
    関西外国語大学

認知言語学論考〈No.14〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:山梨 正明(編)
発行年月日:2018/08/30
ISBN-10:489476895X
ISBN-13:9784894768956
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:371ページ
縦:22cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 認知言語学論考〈No.14〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!