レグテック―規制のマイナス面をプラスに変える [ムック・その他]
    • レグテック―規制のマイナス面をプラスに変える [ムック・その他]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003029406

レグテック―規制のマイナス面をプラスに変える [ムック・その他]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2018/09/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

レグテック―規制のマイナス面をプラスに変える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    イノベーションの波は、規制という反動をもたらす。規制の波を乗り切るには、テクノロジーの力が必要になる。規制とテクノロジーを掛け合わせた造語“レグテック”がそのカギを握る。デジタル時代のマネジメントに重要な新たな動きを解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 レグテックの本質(レグテックとは何か
    レグテックの3要素
    国内の金融規制動向
    レグテックとテクノロジー)
    第2章 どこに使えるレグテック(金融機関におけるレグテック活用分野
    非金融機関におけるレグテック活用分野)
    第3章 海外から広がるレグテック(400社にも上るレグテック企業―eID―動画を使ってオンライン本人確認 最短30秒で口座開設のために認証が可能に
    Onfido―ビデオと人間の検証を組み合わせて精度の高いKYCオンボーディングに対応
    smartKYC―アンチマネーロンダリング対策などのKYCプロセス ビッグデータとAIにより自動化を実現
    Hexanika―コンプライアンス対応の仕組みをAIで実現 40%のコスト削減も可能に)
    第4章 日本でも始まるレグテック(ソラミツ―日本発のブロックチェーン技術で決済や本人確認のレグテック創出に新風
    IIJ―制裁を受けて初めて気づくGDPRの怖さ 対応する運用をサービスで提供
    うるる―入札・落札情報を収集しwebで提供 1100万件を超えるデータが入札の自由度を高める
    AOSリーガルテック―安全にデータ共有できるバーチャルデータルーム
    金融からM&A、裁判までマル秘データを守る)
  • 内容紹介

    押し寄せる規制の波に経営者はどう対抗すべきか!?
    ITを駆使して規制に対抗する「レグテック」の真髄を探る!

    コインチェックからの仮想通貨の流出といった事件をはじめ、マネーロンダリングのための架空名義の口座の取得や、不正な資金移動、公的文書の改ざんなどの事件も後を絶ちません。ITの発展は、情報や価値の流出、不正な取引などのリスクを膨らませています。その状況に呼応するように、新たな規制が続々と登場してきています。

    経済活動の中にいる企業にとって、規制への対応は大きな課題です。規制に反していたことが明白になった場合には、改善策が求められるだけでなく、罰金の支払いといった制裁が課せられます。規制によっては、その額は企業の利益を吹き飛ばすような金額規模に上ることもあります。

    こうした規制への対応をテクノロジーの後押しで実現しようというのが、「レグテック」です。レギュレーション(規制)に対応するテクノロジー(技術)から、レグテック(Reg Tech)と呼ばれます。規制への対応を、デジタル技術を中心としたテクノロジーで支援し、効率的で安全・安心な企業活動を実施できるようにするものです。

    本書では第1章で、「なぜテクノロジーが規制対応に必要なのか」、レグテックの本質を明らかにします。第2章では、実際にどのような分野のソリューションにレグテックが活用できるのかを探ります。第3章では、先行する海外のレグテック事情を確認していき、第4章で日本国内の動きを解説します。規制への対抗手段は、その先の自社の強みに発展していく可能性を持っています。デジタル時代の経営者、マネジャーにとって必見の書です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 隆仁(ササキ タカマサ)
    1964年、東京都生まれ。1989年、早稲田大学理工学部卒。大手コンピューターメーカーに入社し、OSの開発に従事したのち、1995年に起業。AOSテクノロジーズ社を立ち上げ、代表取締役社長に就任。2000年より、データ復元ソフト「ファイナルデータ」を発売し、2001年に日経サービス優秀賞受賞。2010年から2018年まで9年連続でBCN AWARDシステムメンテナンスソフト部門最優秀賞受賞。2012年にAOSリーガルテック株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。2015年に第10回ニッポン新事業創出大賞で経済産業大臣賞(アントンプレナー部門最優秀賞)を受賞。2018年には日本初のAPI取引所となるAPIbankを設立

レグテック―規制のマイナス面をプラスに変える の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP社
著者名:佐々木 隆仁(著)
発行年月日:2018/09/25
ISBN-10:482225674X
ISBN-13:9784822256746
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 レグテック―規制のマイナス面をプラスに変える [ムック・その他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!