配色の教科書―歴史上の学者・アーティストに学ぶ「美しい配色」のしくみ [単行本]
    • 配色の教科書―歴史上の学者・アーティストに学ぶ「美しい配色」のしくみ [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
配色の教科書―歴史上の学者・アーティストに学ぶ「美しい配色」のしくみ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003030599

配色の教科書―歴史上の学者・アーティストに学ぶ「美しい配色」のしくみ [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:パイインターナショナル
販売開始日: 2018/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

配色の教科書―歴史上の学者・アーティストに学ぶ「美しい配色」のしくみ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アリストテレス、ニュートン、ゲーテ、シュヴルール、マンセル…歴史上の学者・アーティストに学ぶ「美しい配色」のしくみ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 調和論の萌芽(アリストテレスの色彩調和論;ダ・ヴィンチの色彩調和論)
    2 色彩調和論の歴史(色彩調和論誕生―その時代背景;ニュートンの色彩調和論 ほか)
    3 絵画と色彩調和(ドラクロワの色彩;ターナーの色彩 ほか)
    4 PCCS(日本色研配色体系)と慣用的配色技法(PCCSの概要;配色の基本的な考え方 ほか)
    5 歴史を刻んだカラー・デザイン(景観の色彩調和;建築の色彩調和 ほか)
  • 内容紹介

    人はなぜ時代を超えて「調和」について語りあうのか?

    「調和する」色の組み合わせとは何か?アリストテレス、ニュートン、ゲーテ、シュヴルール、マンセル、ダ・ヴィンチ、ドラクロワ、モネ、ゴッホ、マティス、モンドリアン、イッテン、アルバースなど、歴史上の学者やクリエイターたちが、それぞれに導き出した「美しい配色」のしくみを、豊富な図版で解説した決定版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    城 一夫(ジョウ カズオ)
    共立女子学園名誉教授。専門は色彩文化・模様文化の研究

配色の教科書―歴史上の学者・アーティストに学ぶ「美しい配色」のしくみ の商品スペック

商品仕様
出版社名:パイ インターナショナル
著者名:城 一夫(監修)/色彩文化研究会(著)
発行年月日:2018/09/25
ISBN-10:4756250637
ISBN-13:9784756250636
判型:B5
発売社名:パイインターナショナル
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:23cm
横:19cm
他のパイインターナショナルの書籍を探す

    パイインターナショナル 配色の教科書―歴史上の学者・アーティストに学ぶ「美しい配色」のしくみ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!